懲りずに、NHK公開番組の観覧募集に応募してましたが
また、落ちました。
よく落ちます。
懲りずにチャレンジしよう!!
~~~~~~~~~~~~~~
このたびは、平成29年6月2日(金)にNHKみんなの広場
ふれあいホール(東京都渋谷区)で開催する
「ごごウタ(6月2日)」にご応募いただきありがとうございました。
平成29年5月18日(木)をもちまして受付を締め切りましたところ、
会場の収容人数を上回る多数のご応募をいただきましたため、やむを得ず抽選となりました。
その結果、残念ながらあなた様のご応募は落選となりました。
あしからずご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
*インターネット等での入場整理券の売買は固くお断りします。
入場整理券の偽造や架空出品にともなうトラブルが発生しておりますので、くれぐれもご注意ください。
*抽選結果についてのお問い合わせは受け付けておりません。ご了承ください。
■────────────────────────────■
NHK公開番組係
■────────────────────────────■
エンタの仏様
2017年05月26日15:10
2014年08月30日00:01
2014年08月02日00:30
2013年12月27日00:30
1年ぶりに石橋直也さんのお芝居を見ました。
期待通りの素敵な舞台でした。
やはり大衆演劇の要素をいれた「直也の会」の舞台は
おもしろい。
2013年12月16日00:30
2013年09月08日00:30
民放のお化け番組「探偵ナイトスクープ」から
桂小枝ほかが卒業する。
AKB48の卒業と同じくらいにショッキングなニュースだ。
<特報!>
大阪・ABCテレビ制作の人気番組「探偵!ナイトスクープ」
(東京MXテレビでは日曜・後5時)で、
放送1年目から探偵を務めてきた落語家の桂小枝(58)らが、
卒業することが5日、分かった。
94年から出演する長原成樹(49)、00年からの松村邦洋(46)も卒業。
出演者の若返りで番組の活性化を図ることが理由という。
桂小枝ほかが卒業する。
AKB48の卒業と同じくらいにショッキングなニュースだ。
<特報!>
大阪・ABCテレビ制作の人気番組「探偵!ナイトスクープ」
(東京MXテレビでは日曜・後5時)で、
放送1年目から探偵を務めてきた落語家の桂小枝(58)らが、
卒業することが5日、分かった。
94年から出演する長原成樹(49)、00年からの松村邦洋(46)も卒業。
出演者の若返りで番組の活性化を図ることが理由という。
今年5月に写真週刊誌で全裸の不倫現場が報じられた小枝だが、
関係者は「報道が降板の理由ではない」。
6日に大阪市内の同局で収録があり、3人の卒業セレモニーが行われる。
2012年07月18日00:30
我が家に「SMAP」コンサート事務局から
このような案内状が届いた。
久しぶりのSMAPコンサートです。
1人4枚まで購入可能。
これでまた我が家はこの話でもちきりになるんでしょうね
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
SMAPのコンサートツアー決定です!!ぜひご来場ください♪
─────────────
公演スケジュール
─────────────
◇福岡Yahoo!JAPANドーム
8月23日(木)18:30
8月24日(金)18:30
8月25日(土)18:00
8月26日(日)16:00
◇京セラドーム大阪
8月30日(木)18:30
8月31日(金)18:30
9月1日(土)18:00
9月2日(日)16:00
◇ナゴヤドーム
9月12日(水)18:30
9月13日(木)18:30
9月14日(金)18:30
9月15日(土)18:00
◇東京ドーム
9月26日(水)18:30
9月27日(木)18:30
9月28日(金)18:30
9月29日(土)16:00
◇東京・味の素スタジアム<雨天決行>
10月13日(土)17:00
10月14日(日)17:00
◇札幌ドーム(2DAYS)
近日発表
2012年07月16日00:30
2010年04月04日00:01
今年も我らが贔屓のアーティスト
さだまさしの情報を久しぶりに転載します。
NHK生放送も4月から再び再開します。
========================
さだまさしオンエアー情報
========================
●ミュージックフェア(フジテレビ系)
4月3日(土) 18:00~18:30
2300回記念特番の番外編です。
未公開トークなどをお楽しみください。
●とくダネ!(フジテレビ系)
4月6日(火) 8:00~9:55の間
番組MCの小倉智昭さんによる、加山雄三さんとヤンチャーズへの
スペシャルインタビューをオンエア!
※放送日時等が急に変更になる場合もございますので、あらかじめご了
承ください。
====================================
さだまさし最新書き下ろし小説「片恋」
====================================
3/28、最後の東京厚生年金会館にお越しの皆さんは、本人からお聴
きになられたと思いますが、「この忙しい最中に編集者が約束を思い出
してくれたおかげで」(本人談)さだまさしが小説を書き下ろしました。
ちょっとミステリータッチで、笑いながら考えさせられ、最後に泣ける
さだまさしならではのショートストーリーです。
今回は単行本ではなく、新潮社が2年ほど前から年一で発刊している小
説集での発表という形になります。
複数の作家が書き下ろした短編を一冊に集めたアンソロジーで、さだま
さしだけでなく、今旬の人気作家の作品を一緒にお楽しみいただけます
ので、是非是非ご一読ください。
「Story Seller 3」 新潮社刊
2010年4月10日発売 定価:800円(税込)
※お求めは全国の書店で。コンサート会場でもお取り扱いしております。
さだまさしの情報を久しぶりに転載します。
NHK生放送も4月から再び再開します。
========================
さだまさしオンエアー情報
========================
●ミュージックフェア(フジテレビ系)
4月3日(土) 18:00~18:30
2300回記念特番の番外編です。
未公開トークなどをお楽しみください。
●とくダネ!(フジテレビ系)
4月6日(火) 8:00~9:55の間
番組MCの小倉智昭さんによる、加山雄三さんとヤンチャーズへの
スペシャルインタビューをオンエア!
※放送日時等が急に変更になる場合もございますので、あらかじめご了
承ください。
====================================
さだまさし最新書き下ろし小説「片恋」
====================================
3/28、最後の東京厚生年金会館にお越しの皆さんは、本人からお聴
きになられたと思いますが、「この忙しい最中に編集者が約束を思い出
してくれたおかげで」(本人談)さだまさしが小説を書き下ろしました。
ちょっとミステリータッチで、笑いながら考えさせられ、最後に泣ける
さだまさしならではのショートストーリーです。
今回は単行本ではなく、新潮社が2年ほど前から年一で発刊している小
説集での発表という形になります。
複数の作家が書き下ろした短編を一冊に集めたアンソロジーで、さだま
さしだけでなく、今旬の人気作家の作品を一緒にお楽しみいただけます
ので、是非是非ご一読ください。
「Story Seller 3」 新潮社刊
2010年4月10日発売 定価:800円(税込)
※お求めは全国の書店で。コンサート会場でもお取り扱いしております。
2009年09月09日00:37
2009年9月8日(火)は
結婚25周年記念キャンペーン第二弾!
「さだまさしコンサート?美しい朝?」
神奈川県民ホールにかみさんと行きました。
6月に新アルバム「美しい朝」を買い
感動・・・感動。。。。
コンサートは二年ぶりのアルバムの中からと
他 名曲の数々。
【ネタばれになりますからセットリストは記載しません】
ただ会場はご覧の通り満員。
特に男性客、いわゆる夫婦での会場入りがかなりいます。
我が家もその一組。
なにせ休憩時間に男子トイレに行列が出来ます。
いかに男性が多いかがわかります。
「さだまさし」はコンサートは
昨日でなんと「3704回目」だそうです。
イチローなみですね。
ここまで来たら「4000回」は見届けなぁ?いけませんね。
「トーク」も「バックのスタッフ」も素晴らしい。
ギターの師匠「石川さん」のテクニックや
パーカッションの宅間さんも最高です。
堪能できました。
私の一番好きな歌です。
??????????????
「いのちの理由」
私が生まれてきた訳は
父と母とに出会うため
私が生まれてきた訳は
きょうだいたちに出会うため
私が生まれてきた訳は
友達みんなに出会うため
私が生まれてきた訳は
愛しあなたに出会うため
春くれば 花自ら咲くように
秋くれば 葉は自ら散るように
幸せになるために 誰もが生まれてきたんだよ
悲しみの花の後からは 喜びの実がなるように
?中略?
私が生まれてきた訳は
どこかの誰かに救われて
私が生まれてきた訳は
どこかの誰かを救うため
?中略?
しあわせになるために 誰もが生きているんだよ
悲しみの海の向こうから 喜びが満ちてくるように
私が生まれてきた訳は
愛しいあなたに出会うため
私が生まれてきた訳は
愛しいあなたを護るため
作詞:さだまさし
(日本著作権協会には無断で使用してます。さだ企画さんごねんなさい。)
???????????????
結婚25周年記念キャンペーン第二弾!
「さだまさしコンサート?美しい朝?」
神奈川県民ホールにかみさんと行きました。
6月に新アルバム「美しい朝」を買い
感動・・・感動。。。。
コンサートは二年ぶりのアルバムの中からと
他 名曲の数々。
【ネタばれになりますからセットリストは記載しません】
ただ会場はご覧の通り満員。
特に男性客、いわゆる夫婦での会場入りがかなりいます。
我が家もその一組。
なにせ休憩時間に男子トイレに行列が出来ます。
いかに男性が多いかがわかります。
「さだまさし」はコンサートは
昨日でなんと「3704回目」だそうです。
イチローなみですね。
ここまで来たら「4000回」は見届けなぁ?いけませんね。
「トーク」も「バックのスタッフ」も素晴らしい。
ギターの師匠「石川さん」のテクニックや
パーカッションの宅間さんも最高です。
堪能できました。
私の一番好きな歌です。
??????????????
「いのちの理由」
私が生まれてきた訳は
父と母とに出会うため
私が生まれてきた訳は
きょうだいたちに出会うため
私が生まれてきた訳は
友達みんなに出会うため
私が生まれてきた訳は
愛しあなたに出会うため
春くれば 花自ら咲くように
秋くれば 葉は自ら散るように
幸せになるために 誰もが生まれてきたんだよ
悲しみの花の後からは 喜びの実がなるように
?中略?
私が生まれてきた訳は
どこかの誰かに救われて
私が生まれてきた訳は
どこかの誰かを救うため
?中略?
しあわせになるために 誰もが生きているんだよ
悲しみの海の向こうから 喜びが満ちてくるように
私が生まれてきた訳は
愛しいあなたに出会うため
私が生まれてきた訳は
愛しいあなたを護るため
作詞:さだまさし
(日本著作権協会には無断で使用してます。さだ企画さんごねんなさい。)
???????????????
2009年09月05日01:48
2009年9月4日(金)
笹塚ファクトリーにて行われた演劇集団「グループK」主催
「異邦人」を観て来た。
主宰「香川耕二」さんの熱演に圧倒!
数年前から香川さんとはお付き合いさせていただいてますが
年月を重ねる毎に、演技に厚みが出てきていると思います。
数年前までは少々荒削りなところもありましたが、じっくり演技が
出来る、観客を魅せる演技です。
このお芝居は週末の日曜日まで。
お近くの方は是非足をお運びください。
始めは少々難解なストーリー展開ですが、後半はテンポがあり
のめりこむだけの痛快さがあります。
????????????????
詳細は・・
笹塚ファクトリーにて行われた演劇集団「グループK」主催
「異邦人」を観て来た。
主宰「香川耕二」さんの熱演に圧倒!
数年前から香川さんとはお付き合いさせていただいてますが
年月を重ねる毎に、演技に厚みが出てきていると思います。
数年前までは少々荒削りなところもありましたが、じっくり演技が
出来る、観客を魅せる演技です。
このお芝居は週末の日曜日まで。
お近くの方は是非足をお運びください。
始めは少々難解なストーリー展開ですが、後半はテンポがあり
のめりこむだけの痛快さがあります。
????????????????
詳細は・・
2009年07月21日00:33
2009年7月20日(月)
昨夜の秦野球場?御殿場アウトレットモール?
深夜の大渋滞運転で・・・
かみさんも私もヘロヘロの昨日は疲労困憊でした。
今朝もクタクタでしたが、無理やり?東京体育館にかみさんと向かった。
本来はわが娘たち2人が行く予定だった、
「2009ボリショイサーカス」にわが夫婦が替わりに行くはめに。
理由は簡単です。
長女は急遽TBSでバイトが入り、
次女は今月初めに新型インフルエンザの休講の振り替えで
大学へ授業に。
よって当初の予定が変更になり我が家はわたしとかみさんで。
1枚5500円のチケットが2枚。
行かないのも,もったいない。
そんなこんなでヘロヘロで東京体育館へ
私もかみさんも東京体育館へは初めて入りましたし、
サーカスというイベントも生まれてこの方初めてでした。
昔のサーカスのイメージはありませんでした。
「サルティンバンコ」や「上海雑技団」は見ましたが
ボリショイサーカスは歴史とお国柄を感じさせる音響と構成で
これはこれで楽しかったですね。
人間の極限とは恐ろしいものがあります。
あっという間の1時間45分でした。
昨夜の秦野球場?御殿場アウトレットモール?
深夜の大渋滞運転で・・・
かみさんも私もヘロヘロの昨日は疲労困憊でした。
今朝もクタクタでしたが、無理やり?東京体育館にかみさんと向かった。
本来はわが娘たち2人が行く予定だった、
「2009ボリショイサーカス」にわが夫婦が替わりに行くはめに。
理由は簡単です。
長女は急遽TBSでバイトが入り、
次女は今月初めに新型インフルエンザの休講の振り替えで
大学へ授業に。
よって当初の予定が変更になり我が家はわたしとかみさんで。
1枚5500円のチケットが2枚。
行かないのも,もったいない。
そんなこんなでヘロヘロで東京体育館へ
私もかみさんも東京体育館へは初めて入りましたし、
サーカスというイベントも生まれてこの方初めてでした。
昔のサーカスのイメージはありませんでした。
「サルティンバンコ」や「上海雑技団」は見ましたが
ボリショイサーカスは歴史とお国柄を感じさせる音響と構成で
これはこれで楽しかったですね。
人間の極限とは恐ろしいものがあります。
あっという間の1時間45分でした。
2009年06月28日00:04
2009年6月27日(土)
私の先輩があの「原宿:ペニーレイン」でライブを開催しましたので
かみさんと見てきました。
憧れの「ペニーレイン」でライブを見たのは生まれて初めてです。
その初の「ペニーレイン」の舞台が「ブログの先輩のライブ」
会場は満員の盛況でした。
大阪出身のバンドですので私達夫婦は非常に心地よく聞けました。
場内は、ヤンヤの喝采でした。
舞台は17:30から始まり
終わったのが21:20.
さだまさしより長いです。
でも、長さを感じさせないおもしろさでした。
この、私のブログの師匠「テリー」さんは
来月大阪へ転勤で戻ります。
このライブが最後になるかも知れませんでしたので
この目で焼き付けておきました。
大阪から単身赴任で4年半。
テリーさんがギターをまじめに引いている姿は今から
3年ほど前に小伝馬町でライブをした時でしょうか??
あらから3年です。
ステージ経験が豊富なのでしょう、断然うまくなっていました。
人間経験と場数を踏めば成長するものですね・・・
楽しかったです。
客演??の「あぜ丸」さんのギターには惚れ惚れしました。
お金を出してよかったと思えた瞬間でした
みなさんいい思い出をありがとうございました。
とっても楽しかったし幸せな気分になれました。
ありがとうございました、ペニーレインさん!!!
私の先輩があの「原宿:ペニーレイン」でライブを開催しましたので
かみさんと見てきました。
憧れの「ペニーレイン」でライブを見たのは生まれて初めてです。
その初の「ペニーレイン」の舞台が「ブログの先輩のライブ」
会場は満員の盛況でした。
大阪出身のバンドですので私達夫婦は非常に心地よく聞けました。
場内は、ヤンヤの喝采でした。
舞台は17:30から始まり
終わったのが21:20.
さだまさしより長いです。
でも、長さを感じさせないおもしろさでした。
この、私のブログの師匠「テリー」さんは
来月大阪へ転勤で戻ります。
このライブが最後になるかも知れませんでしたので
この目で焼き付けておきました。
大阪から単身赴任で4年半。
テリーさんがギターをまじめに引いている姿は今から
3年ほど前に小伝馬町でライブをした時でしょうか??
あらから3年です。
ステージ経験が豊富なのでしょう、断然うまくなっていました。
人間経験と場数を踏めば成長するものですね・・・
楽しかったです。
客演??の「あぜ丸」さんのギターには惚れ惚れしました。
お金を出してよかったと思えた瞬間でした
みなさんいい思い出をありがとうございました。
とっても楽しかったし幸せな気分になれました。
ありがとうございました、ペニーレインさん!!!
2009年05月19日00:48
いまさかんにソフトバンクのCMで流れている
「さだまさし:私は犬になりたい」です。
このCDはなんと490円です。
中身は、おそらく1曲しか入っていないのでしょうが
それにしても安い。
差額はソフトバンクが負担??
さだ企画が負担??
いずれにしても、企画で勝負のこの企画はとになく話題にはなる。
買おうか?買うまいか・・・
こんどコンサートに行ってから決めようと思う。
さらに、さだまさにファンクラブから情報です。
======================================
フジテレビ系ドラマ「親父の一番長い日」
======================================
さだまさしの大ヒット曲『親父の一番長い日』を原案としたドラマが、
フジテレビ系で放送されることが決まりました。
昭和の香り懐かしい頑固親父が愛娘を嫁がせるまでの様々な悲喜こもご
もを、長澤まさみさんと國村隼さんを中心に描かれます。
さだまさしもちょっとした役で登場しますので、どうぞお楽しみに!
「親父の一番長い日」(フジテレビ系)
6月19日(金) 21:00?22:52
詳しくは番組サイトをご覧ください。
http://wwwz.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2009/090513oyaji_frame.html
~??????????????????
2009年01月21日00:37
ついに、オリコン1位になってしまいました。
秋元順子「愛のままに・・」
この写真は、2009年1月20日(火)現在の
東京メトロ有楽町線「麹町」駅の駅張りポスターです。
2週間前にも掲載されましたがその後オリコン1位になり
再度広告を掲載したようです。
ところで、この秋元順子さん歌唱の
【愛のままで…】
http://jp.youtube.com/watch?v=1xQGRV-p6Gw
この曲を初めて聴いたような気がしたのが
昨年末の《日本レコード大賞》だった。
なんか?ばばあが歌ってるなぁ?
…くらいしか初めは思わなかった(^-^)/
そして紅白歌合戦で2度目に聴いてからは♪(*^ ・^)ノ⌒☆
すぐにネットで検索して曲をダウンロード。
携帯LISMOで毎日聴く日々です。
そして、ついに
<>2009.1.26付 オリコンランキング総合1位!
61歳7ヶ月、シングル最年長首位記録を樹立!
初ランクインから50週目での首位獲得は登場週数 歴代2位!
この曲はみなさん気が付いているでしょうが
数十年前にヒットした
【シルエットロマンス】と水谷豊主演のドラマの主題歌にそっくりです。
いまで言うパクリですね。
「YOU TUBE」でも秋元順子と同列でシルエットロマンスが聞かれてます。
大塚愛もびっくりのパクリです。
でも、言い方を変えれば我々おやじ達が聴いてみて…
いつか聴いたことのあるようなメロディーだなぁ?
という安心感と唄いやすいキーであるため
昔のカラオケスナックやバーやキャバレーなどでは
ばかうけの曲であることは容易に想像がつく。
彼女は見た目はどこにでもいそうなおばさんだ。
そんなおばさんがこんな晴れやかなステージに立てている
そんなギャップがまた新鮮だ?。
オリコン1位おめでとう!
わけのわからん唄ばかりでつまんない思いをしていたおやじ達の
久しぶりにめぐり合えたホッとする曲である。
この秋元順子
ホームページをみてビックり!!!
昨年末のコンサートツアーよりさらに予定がびっしりだ。
「さだまさし」もびっくりの全国コンサートである。
熟年というかおばはんというか・・・
でもなんだか憎めない普段着のおばちゃんがそこにいる。
そんな今の混迷なる時代だからこそヒットしたのかもしれない。
秋元順子「愛のままに・・」
この写真は、2009年1月20日(火)現在の
東京メトロ有楽町線「麹町」駅の駅張りポスターです。
2週間前にも掲載されましたがその後オリコン1位になり
再度広告を掲載したようです。
ところで、この秋元順子さん歌唱の
【愛のままで…】
http://jp.youtube.com/watch?v=1xQGRV-p6Gw
この曲を初めて聴いたような気がしたのが
昨年末の《日本レコード大賞》だった。
なんか?ばばあが歌ってるなぁ?
…くらいしか初めは思わなかった(^-^)/
そして紅白歌合戦で2度目に聴いてからは♪(*^ ・^)ノ⌒☆
すぐにネットで検索して曲をダウンロード。
携帯LISMOで毎日聴く日々です。
そして、ついに
<>2009.1.26付 オリコンランキング総合1位!
61歳7ヶ月、シングル最年長首位記録を樹立!
初ランクインから50週目での首位獲得は登場週数 歴代2位!
この曲はみなさん気が付いているでしょうが
数十年前にヒットした
【シルエットロマンス】と水谷豊主演のドラマの主題歌にそっくりです。
いまで言うパクリですね。
「YOU TUBE」でも秋元順子と同列でシルエットロマンスが聞かれてます。
大塚愛もびっくりのパクリです。
でも、言い方を変えれば我々おやじ達が聴いてみて…
いつか聴いたことのあるようなメロディーだなぁ?
という安心感と唄いやすいキーであるため
昔のカラオケスナックやバーやキャバレーなどでは
ばかうけの曲であることは容易に想像がつく。
彼女は見た目はどこにでもいそうなおばさんだ。
そんなおばさんがこんな晴れやかなステージに立てている
そんなギャップがまた新鮮だ?。
オリコン1位おめでとう!
わけのわからん唄ばかりでつまんない思いをしていたおやじ達の
久しぶりにめぐり合えたホッとする曲である。
この秋元順子
ホームページをみてビックり!!!
昨年末のコンサートツアーよりさらに予定がびっしりだ。
「さだまさし」もびっくりの全国コンサートである。
熟年というかおばはんというか・・・
でもなんだか憎めない普段着のおばちゃんがそこにいる。
そんな今の混迷なる時代だからこそヒットしたのかもしれない。
2009年01月14日05:15
昨年、話題沸騰???だった、NHK「太王四神記」の
劇場版が公開される。
これは、地下鉄のポスター。
東京宝塚劇場で2/13から公開だそうです。
チケットは、1/11から発売です。
この公演は、大阪の「宝塚劇場」で1/1?公開されていた作品。
東京でのロングラン公演なんですよね。
わが家の宝塚ファンのかみさんと太王四神記ファンの私。。。。。
この公演は狙ってましたので何とかチケットをゲットしたいと
現在各方面に手配中で?す。
久しぶりにエンターテイメントにも触れておきたいですので。
チケットが取れたらまたお知らせします。
劇場版が公開される。
これは、地下鉄のポスター。
東京宝塚劇場で2/13から公開だそうです。
チケットは、1/11から発売です。
この公演は、大阪の「宝塚劇場」で1/1?公開されていた作品。
東京でのロングラン公演なんですよね。
わが家の宝塚ファンのかみさんと太王四神記ファンの私。。。。。
この公演は狙ってましたので何とかチケットをゲットしたいと
現在各方面に手配中で?す。
久しぶりにエンターテイメントにも触れておきたいですので。
チケットが取れたらまたお知らせします。
2008年12月18日00:00
今年も来年の新年早々はさだまさしです。
今年は紅白に出場しないのにこの番組だけはやるようで・・・
============================================
2009年新春生放送決定! 年の初めはさだまさし
============================================
来年も正月早々の生放送です! 番組では皆さんからのおハガキを大募
集していますので、どしどしお寄せくださいませ!
「2009年新春生放送 年の初めはさだまさし」(NHK総合テレビ)
●2009年1月1日 午前0:25?2:25(12/31深夜です)
ハガキの応募方法
[宛先]〒150?8001 NHK「年の初めはさだまさし」
[締切]12月24日(当日消印有効)
[テーマ]
・大晦日、お正月にまつわること
・牛にまつわる話、我が家のお正月など
・2008年「うれしかったこと」「悲しかったこと」
・2009年こんな年にしたい、今年こそは!の抱負や目標
・あなたの思っていること、伝えたいことなどを川柳にしてください
・笑える一行 怒りの一行
・今、歌ってもらいたい曲リクエスト
その他、さだまさしに伝えたいこと、質問したいこと、自慢したいこと
など、なんでもOKです!
今年は紅白に出場しないのにこの番組だけはやるようで・・・
============================================
2009年新春生放送決定! 年の初めはさだまさし
============================================
来年も正月早々の生放送です! 番組では皆さんからのおハガキを大募
集していますので、どしどしお寄せくださいませ!
「2009年新春生放送 年の初めはさだまさし」(NHK総合テレビ)
●2009年1月1日 午前0:25?2:25(12/31深夜です)
ハガキの応募方法
[宛先]〒150?8001 NHK「年の初めはさだまさし」
[締切]12月24日(当日消印有効)
[テーマ]
・大晦日、お正月にまつわること
・牛にまつわる話、我が家のお正月など
・2008年「うれしかったこと」「悲しかったこと」
・2009年こんな年にしたい、今年こそは!の抱負や目標
・あなたの思っていること、伝えたいことなどを川柳にしてください
・笑える一行 怒りの一行
・今、歌ってもらいたい曲リクエスト
その他、さだまさしに伝えたいこと、質問したいこと、自慢したいこと
など、なんでもOKです!
2008年09月17日00:17
2008年09月16日13:08
娘2人とかみさんがこの「松浦亜矢」ミュージカルに行くらしい。
パルコ劇場で話題だ。
9/16(火)に指定席を取っていたようだ。
もともと歌はうまかった「松浦亜矢」だったが
つんくにむちゃくちゃにされた??感は否めない???
まぁこれからは本格的に舞台で活躍して欲しい女性だ。
ちなみに、本当なら松浦亜矢は息子と同じ年なのだが・・
竹内まりやソングミュージカル『本気でオンリーユー』
(唯川恵「キスよりもせつなく」より)
????????????????????
【舞台情報】
竹内まりやソングミュージカル『本気でオンリーユー』
(唯川恵「キスよりもせつなく」より)
【音楽】
竹内まりや
【原作】
唯川恵 『キスよりもせつなく』(集英社刊)
【会場】
PARCO劇場
【料金】
¥9,000(全席指定・税込)
※未就学児入場不可 ※営利目的の転売禁止
【日程】
2008年9月12日(金)?10月5日(日)
9月12日 (金) 19:00
9月13日 (土) 13:00/18:00
9月14日 (日) 13:00
9月16日 (火) 14:00/19:00
9月17日 (水) 19:00
9月18日 (木) 14:00/19:00
9月19日 (金) 19:00
9月20日 (土) 13:00/18:00
9月21日 (日) 13:00
9月23日 (火・祝) 13:00/18:00
9月24日 (水) 19:00
9月25日 (木) 14:00/19:00
9月26日 (金) 19:00
9月27日 (土) 13:00/18:00
9月28日 (日) 13:00
9月30日 (火) 14:00/19:00
10月2日 (木) 14:00/19:00
10月3日 (金) 19:00
10月4日 (土) 13:00/18:00
10月5日 (日) 13:00
【キャスト】
松浦亜弥
ANZA
尾藤桃子
林剛史
岡田浩暉
マルシア
他
【チケット発売日】
2008年6月7日(土)
【問い合わせ】
サンライズプロモーション東京
0570-00-3337(全日10時?19時)
パルコ劇場で話題だ。
9/16(火)に指定席を取っていたようだ。
もともと歌はうまかった「松浦亜矢」だったが
つんくにむちゃくちゃにされた??感は否めない???
まぁこれからは本格的に舞台で活躍して欲しい女性だ。
ちなみに、本当なら松浦亜矢は息子と同じ年なのだが・・
竹内まりやソングミュージカル『本気でオンリーユー』
(唯川恵「キスよりもせつなく」より)
????????????????????
【舞台情報】
竹内まりやソングミュージカル『本気でオンリーユー』
(唯川恵「キスよりもせつなく」より)
【音楽】
竹内まりや
【原作】
唯川恵 『キスよりもせつなく』(集英社刊)
【会場】
PARCO劇場
【料金】
¥9,000(全席指定・税込)
※未就学児入場不可 ※営利目的の転売禁止
【日程】
2008年9月12日(金)?10月5日(日)
9月12日 (金) 19:00
9月13日 (土) 13:00/18:00
9月14日 (日) 13:00
9月16日 (火) 14:00/19:00
9月17日 (水) 19:00
9月18日 (木) 14:00/19:00
9月19日 (金) 19:00
9月20日 (土) 13:00/18:00
9月21日 (日) 13:00
9月23日 (火・祝) 13:00/18:00
9月24日 (水) 19:00
9月25日 (木) 14:00/19:00
9月26日 (金) 19:00
9月27日 (土) 13:00/18:00
9月28日 (日) 13:00
9月30日 (火) 14:00/19:00
10月2日 (木) 14:00/19:00
10月3日 (金) 19:00
10月4日 (土) 13:00/18:00
10月5日 (日) 13:00
【キャスト】
松浦亜弥
ANZA
尾藤桃子
林剛史
岡田浩暉
マルシア
他
【チケット発売日】
2008年6月7日(土)
【問い合わせ】
サンライズプロモーション東京
0570-00-3337(全日10時?19時)
2008年09月15日10:10
SMAPコンサート落選騒動は・・・
今朝新たな展開に発展。
娘の友人が友達の名前を借りて7口もの応募を敢行!
結果、東京ドームのコンサートのチケットを3日分確保したようだ。
本人は3日×4名分なんか払えるわけないしネットで販売するにしても
とりあえず8.000円×12枚=??????
お金が無いので身近な友人にお声がかかったようだ。
娘はどうするのかはしらないが、何だか複雑なご様子??
それにしても、SMAPのコンサートを申し込むのにファンクラブに
入らないと権利がない。
年間4.000円だ。
名義が必要だから家族や友人の名前を借りて会費を払う。
根性というか、執念というか・・・
このエネルギーを他に使ってほしい。
まだ21歳だ。
とあまぁおっさんの批評なんぞ耳にせず驀進
ファンとはありがたいものです。
今朝新たな展開に発展。
娘の友人が友達の名前を借りて7口もの応募を敢行!
結果、東京ドームのコンサートのチケットを3日分確保したようだ。
本人は3日×4名分なんか払えるわけないしネットで販売するにしても
とりあえず8.000円×12枚=??????
お金が無いので身近な友人にお声がかかったようだ。
娘はどうするのかはしらないが、何だか複雑なご様子??
それにしても、SMAPのコンサートを申し込むのにファンクラブに
入らないと権利がない。
年間4.000円だ。
名義が必要だから家族や友人の名前を借りて会費を払う。
根性というか、執念というか・・・
このエネルギーを他に使ってほしい。
まだ21歳だ。
とあまぁおっさんの批評なんぞ耳にせず驀進
ファンとはありがたいものです。
2008年09月13日22:36
2008年9月13日(土)19:00?
SMAPコンサートの申し込み抽選結果発表があった。
あったというか・・・
専用電話へ電話をするような仕組みなのだが
19:00?結果発表の電話が繋がらない。
なかなか繋がらない。。。。。。。。。。。。。
結果、家族全員の電話で20回電話をかけてようやく開通。
よろこんでテープを聴きながら言われたとおりプッシュホンを押す。。
「残念でした」
となった。
東京ドームコンサートはすべて落選でした。
この結果に娘は落胆。
大学に落ちた時より落ち込んでいる
アホである。
たかが落ち目のSMAPのコンサートなんか・・・・
ファンの間では、急にコンサートを仕込んで、だれかかが
重大発表をするのではないか??
とか解散か??
とか・・
噂が飛んでいるようだが・・・・・・・・・。
SMAPが引退しようが、「木村焚くや」のかみさんが
子供の病気に悩んで浮気して別れようが・・・・
どうでもいい話だ。
もうSMAPの時代ではない。
「モーニング娘」や「浜崎あゆみ」のように
引き際を間違えるとSMAPもかわいそうだが・・・。
わが家のSMAP狂想曲は一旦終了。
残る、ナゴヤドーム公演へのチャレンジをするようだ。
SMAPコンサートの申し込み抽選結果発表があった。
あったというか・・・
専用電話へ電話をするような仕組みなのだが
19:00?結果発表の電話が繋がらない。
なかなか繋がらない。。。。。。。。。。。。。
結果、家族全員の電話で20回電話をかけてようやく開通。
よろこんでテープを聴きながら言われたとおりプッシュホンを押す。。
「残念でした」
となった。
東京ドームコンサートはすべて落選でした。
この結果に娘は落胆。
大学に落ちた時より落ち込んでいる
アホである。
たかが落ち目のSMAPのコンサートなんか・・・・
ファンの間では、急にコンサートを仕込んで、だれかかが
重大発表をするのではないか??
とか解散か??
とか・・
噂が飛んでいるようだが・・・・・・・・・。
SMAPが引退しようが、「木村焚くや」のかみさんが
子供の病気に悩んで浮気して別れようが・・・・
どうでもいい話だ。
もうSMAPの時代ではない。
「モーニング娘」や「浜崎あゆみ」のように
引き際を間違えるとSMAPもかわいそうだが・・・。
わが家のSMAP狂想曲は一旦終了。
残る、ナゴヤドーム公演へのチャレンジをするようだ。
2008年08月27日11:42
2008年8月26日
わが家にジャニーズ事務所からDMが来た。
昨年は開催が噂されてましたが結局無し!!
今年は2年ぶりのドーム公演ツアーとなるようです。
9月2日までに申し込みを行いその後抽選のようですね。
1人4枚まで。
これから争奪戦の始まりです。
SMAPも過去のような勢いがありませんのでチケットは取れるかも。
開催は
東京ドーム
札幌ドーム
Yahooドーム
ナゴヤドーム
(大阪公演は調整中とあるがこれはおそらく阪神が日本シリーズに??)
そんなことはどうでもいいが、ファンにはたまらない。
わが家も娘がファンクラブ会員だ。
年会費4.000円の価値がここにある。
これで席が取らなかったら4.000円の価値は無い。
さて、どうなりますか???
わが家にジャニーズ事務所からDMが来た。
昨年は開催が噂されてましたが結局無し!!
今年は2年ぶりのドーム公演ツアーとなるようです。
9月2日までに申し込みを行いその後抽選のようですね。
1人4枚まで。
これから争奪戦の始まりです。
SMAPも過去のような勢いがありませんのでチケットは取れるかも。
開催は
東京ドーム
札幌ドーム
Yahooドーム
ナゴヤドーム
(大阪公演は調整中とあるがこれはおそらく阪神が日本シリーズに??)
そんなことはどうでもいいが、ファンにはたまらない。
わが家も娘がファンクラブ会員だ。
年会費4.000円の価値がここにある。
これで席が取らなかったら4.000円の価値は無い。
さて、どうなりますか???
2008年08月25日11:19
2008年8月22日(金)
私とかみさんは、第23回結婚記念企画「大牧温泉」旅行から
その足で中野サンプラザに向かった。
吉幾三コンサート2008
私のカラオケの曲がオンパレードで聴けた。
感動です。
吉幾三は親父が大好きだった歌手の一人です。
じっくりと聴く数々の曲を耳を済ませて聴くと
自然と親父を思い出し涙がにじみ出て来ました。
???????????????????
<セットリスト???>
雪國(ブル?スVer) ★
津軽平野
旅の途中で…
(NHK-TV「ふだん着の温泉」テーマソング)
情炎
海峡
かあさんへ
*?「やがて世界が歌い出す」?
酒よ
父子(おやこ)じゃないか…
酔歌
雪國
=???????????????
最後は、感動の弾き語りの熱唱でした。
彼も、浮き沈みの激しい芸能界のうねりに巻き込まれ
苦悩の時代を経験しました。
いま、ボランティア活動に活路を見出したようです。
この「やがて世界が歌い出す」という唄を昨年10月に発売して
積極的にマスコミに登場するようになりました。
NHK温泉番組のテーマソング「旅の途中」の唄は私の着メロです。
「ワークマン」・「東日本ハウス」のTV-CMもおなじみです。
これから介護や50代以上の男女には欠かせない芸能人となるでしょう。
歌のうまさは抜群でした。
ただ、一つ残念だったのが「アンコール」が無かった事です。
アンコールという行為を知っている客が10%ぐらいしかいなかった???
おっさん・おばはん・おじいちゃん・おばんちゃんだらけでしたから・・・
続きを読む
私とかみさんは、第23回結婚記念企画「大牧温泉」旅行から
その足で中野サンプラザに向かった。
吉幾三コンサート2008
私のカラオケの曲がオンパレードで聴けた。
感動です。
吉幾三は親父が大好きだった歌手の一人です。
じっくりと聴く数々の曲を耳を済ませて聴くと
自然と親父を思い出し涙がにじみ出て来ました。
???????????????????
<セットリスト???>
雪國(ブル?スVer) ★
津軽平野
旅の途中で…
(NHK-TV「ふだん着の温泉」テーマソング)
情炎
海峡
かあさんへ
*?「やがて世界が歌い出す」?
酒よ
父子(おやこ)じゃないか…
酔歌
雪國
=???????????????
最後は、感動の弾き語りの熱唱でした。
彼も、浮き沈みの激しい芸能界のうねりに巻き込まれ
苦悩の時代を経験しました。
いま、ボランティア活動に活路を見出したようです。
この「やがて世界が歌い出す」という唄を昨年10月に発売して
積極的にマスコミに登場するようになりました。
NHK温泉番組のテーマソング「旅の途中」の唄は私の着メロです。
「ワークマン」・「東日本ハウス」のTV-CMもおなじみです。
これから介護や50代以上の男女には欠かせない芸能人となるでしょう。
歌のうまさは抜群でした。
ただ、一つ残念だったのが「アンコール」が無かった事です。
アンコールという行為を知っている客が10%ぐらいしかいなかった???
おっさん・おばはん・おじいちゃん・おばんちゃんだらけでしたから・・・
続きを読む
2008年04月24日11:48
今日「岩崎宏美」のコンサートへなぜか行った。
神奈川県民ホール。
おっさん3人と行って来ました。
ご存知「スター誕生」から出てきたわたしたちの憧れの歌手です。
地元の知り合いが北海道から横浜に移り住んで飲み屋で知り合いに
なったんですがそのオヤジが昔の「岩崎宏美」の追っかけだったというので
一緒に行きました。
6:30に神奈川県民ホールに行くにはまともに会社を出ていては
到底開演時間18:30には間に合いません。
会社にはチョッキ(直帰・職場放棄??)で駆けつけました。
岩崎宏美は私と同年代です。
そんな事は知ってましたしいったん結婚で芸能界から一線を退いてましたが
離婚という人生の節目を経験して再度ステージに戻りました。
あんまり期待してませんでしたが、コンサートが始まると
懐かしいやら、感動的やら・・・
あれよあれよの2時間半でした。
「いやぁ?良かったぁぁぁ」
歌は昔からうまいので安心して聞けますしアレンジも新しく
今までとは違う世界観を堪能しました。
コンサート終了後「CDを買うと握手会」があるというんで
その私を誘ってくれた追っかけオヤジと一緒にCDを買っちゃいました。
そして、コンサート終了後待つこと30分、生「岩崎宏美」と
握手をしてニヤニヤしながら自宅に向かいました。
その、追っかけオヤジがこのまま自宅に帰りたくない様子なので
日吉駅前の居酒屋で「岩崎宏美」談議で大盛り上がり
午前様となりました。
でも、とっても素敵な時間を無償で頂き感謝です。
わたしもがんばろうという気持ちになりました。
????????????????????????
岩崎宏美HPへのメールをさっそく入れました。
その内容はこれです。
2008年4月23日(水)
神奈川県民ホールでのコンサートに行ってきました。
私は同年代ですのでスター誕生から見てきました。
でも、当時は「森昌子」さんや「山口百恵」さんや「高田みずえ」さんキャンデーィズのファンでしたので岩崎さんのコンサートは行ったことがありませんでした。
でも、今日はじめてお目にかかれてとても素敵でした。
コンサートの構成もすばらしく時間がたつのがものすごく早く感じられました。
もっと早く足を運んでおればよかったと後悔してます。
今日の神奈川県民ホールは残念ながら2階・3階は空席でしたが1階だけで1600人もの動員は立派です。
あの箱を満員(2400席)にするのはピンの歌手でも難しいでしょうから・・・。
わたしも神奈川県民ホールに6:00過ぎに行くには
会社を早退しないといけませんでした。
ステージでもお話してくれてましたが、平日のあの時間にあの場所に行くには大変です。
そんな私たちの気持ちにねぎらいと感謝のコメントを聞いて、益々好きになりました。
聖母たちのララバイのすばらしいアレンジと歌唱力には
感動しました。すばらしい。明日も川崎でたくさんの方と握手してください。わたしもアルバムを買って握手をしていただきました。感動です。地道な活動はきっと花開きます。期待してます。
???????????????????????
もう岩崎宏美のとりこです。
神奈川県民ホール。
おっさん3人と行って来ました。
ご存知「スター誕生」から出てきたわたしたちの憧れの歌手です。
地元の知り合いが北海道から横浜に移り住んで飲み屋で知り合いに
なったんですがそのオヤジが昔の「岩崎宏美」の追っかけだったというので
一緒に行きました。
6:30に神奈川県民ホールに行くにはまともに会社を出ていては
到底開演時間18:30には間に合いません。
会社にはチョッキ(直帰・職場放棄??)で駆けつけました。
岩崎宏美は私と同年代です。
そんな事は知ってましたしいったん結婚で芸能界から一線を退いてましたが
離婚という人生の節目を経験して再度ステージに戻りました。
あんまり期待してませんでしたが、コンサートが始まると
懐かしいやら、感動的やら・・・
あれよあれよの2時間半でした。
「いやぁ?良かったぁぁぁ」
歌は昔からうまいので安心して聞けますしアレンジも新しく
今までとは違う世界観を堪能しました。
コンサート終了後「CDを買うと握手会」があるというんで
その私を誘ってくれた追っかけオヤジと一緒にCDを買っちゃいました。
そして、コンサート終了後待つこと30分、生「岩崎宏美」と
握手をしてニヤニヤしながら自宅に向かいました。
その、追っかけオヤジがこのまま自宅に帰りたくない様子なので
日吉駅前の居酒屋で「岩崎宏美」談議で大盛り上がり
午前様となりました。
でも、とっても素敵な時間を無償で頂き感謝です。
わたしもがんばろうという気持ちになりました。
????????????????????????
岩崎宏美HPへのメールをさっそく入れました。
その内容はこれです。
2008年4月23日(水)
神奈川県民ホールでのコンサートに行ってきました。
私は同年代ですのでスター誕生から見てきました。
でも、当時は「森昌子」さんや「山口百恵」さんや「高田みずえ」さんキャンデーィズのファンでしたので岩崎さんのコンサートは行ったことがありませんでした。
でも、今日はじめてお目にかかれてとても素敵でした。
コンサートの構成もすばらしく時間がたつのがものすごく早く感じられました。
もっと早く足を運んでおればよかったと後悔してます。
今日の神奈川県民ホールは残念ながら2階・3階は空席でしたが1階だけで1600人もの動員は立派です。
あの箱を満員(2400席)にするのはピンの歌手でも難しいでしょうから・・・。
わたしも神奈川県民ホールに6:00過ぎに行くには
会社を早退しないといけませんでした。
ステージでもお話してくれてましたが、平日のあの時間にあの場所に行くには大変です。
そんな私たちの気持ちにねぎらいと感謝のコメントを聞いて、益々好きになりました。
聖母たちのララバイのすばらしいアレンジと歌唱力には
感動しました。すばらしい。明日も川崎でたくさんの方と握手してください。わたしもアルバムを買って握手をしていただきました。感動です。地道な活動はきっと花開きます。期待してます。
???????????????????????
もう岩崎宏美のとりこです。
2008年02月18日00:59
2008年2月17日(日)に
横浜アリーナで行われる
「芸能プロダクション・長良グループ」の
「春の演歌祭り」にかみさんと行った。
(ただ、長良グループのHPはウイルスに汚染されてます)
チケットは私の大先輩で、古くから大変お世話になっている
ある方からなんと無料でいただいた。
場所は我が地元「横浜アリーナ」です。
イベント内容をHPで見たら豪華なメンバーの
私の大好きな演歌の祭典でした。
中でも生まれて初めての「氷川きよし」・「山川豊」・
「田川寿美」・「水森かおり」他です。
久しぶりにかみさんと演歌デートと決め込んだ。
SS席は10.000円それが2枚。
それが、タダ何度も言うが・・・
わが家はお金が無いからエンターテイメントは
ここんところ封印しているのだが
まさに天から降ってきた素敵な話しだ。
楽しまさせていただきました。
○◎さんありがとうございました_(._.)_。
会場までの道すがら写真を撮りながら会場の横浜アリーナへ
ブロマイドやうちわなどのグッズを販売する屋台が・・・
そして、会場へ入ると入り口には放送局や雑誌社や新聞社の花が
ずらり・・・
開演20分前に席に着きまずはパチリ!!
さすがに、演歌の祭典です。
客層がものすごいです。
さすがの私も驚きました。
都はるみや五木ひろし・石川さゆり・・・・
私もそれなりの演歌歌手のコンサートなどの
イベントへは行きましたが・・・・・・・・・
さすがに、今回は驚愕でした。
この写真のように、車椅子スペースが実に多かったことです。
この写真のスペースや3階にも板を積んで見やすくした車椅子
特別スペースがいたるところにありました。
お年寄りのための心憎い??配慮です。
いやぁ。。。しかし、これはしびれます。
私もさすがにここまでではありません。
思わず「サルバDパンツ」やオムツの準備を????
と言わなければいけないようなお客さんが私の横や上に
たくさんいました。
平均年齢は65歳以上70歳でしょうか???
このイベントのプロモーターの手腕はものすごいですね。
主催は、文化放送です。偉い!!さすがです!文化放送!!
そんな、時に・・・・
この写真を撮影していたら、会場の警備を担当しているとおぼしき
私の息子ぐらいのスーツを着た青年が飛んできました。
「犯罪です!やめて下さい!!」
「犯罪です!!わかってますか??犯罪です!!」
と私の携帯電話での撮影を止めました。
私は、笑顔でハイハイ・・・と受け答えしましたが・・
彼は、まだ「犯罪です!!いいですか!犯罪です!!」
と執拗に私の携帯電話を見つめます。
私は、彼の目の前で電源を切ってあげました。
それでも彼は「犯罪です!!」と・・・
そんなに、ギヤァギャァ言わんでも
座席の周りの着物をきているおばあちゃんなんかビックリして
腰を抜かさんばかりでした。
「犯罪です!!」と言われて思わずむかつきましたが
決まりは決まりです。喫煙所でタバコを吸ってはいけないのと
同じです。
私が悪いのですからそうしました。
私も公演中に写真を撮影していたらさすがに悪いとは思いますが
まだ開演15分前の会場の様子ぐらいいいんじゃないかと思うんですが
どうやら駄目なようです。(あたりまえかっ”!)
みなさんも気をつけましょう!!
「携帯電話での撮影は==長良グループでは「犯罪」だそうです。
話は本題に・・・
肝心のイベントは、「氷川きよし」さん「山川豊」さん
をはじめとする長良グループの所属歌手の楽しいイベントでした。
もう、その筋の方の事務所の公演だと言うのはミエミエでした。
その筋の香りがプンプンする会場内のスタッフ警備(外注以外の)
やタレントが会場を練り歩く際のスタッフはほとんど893です。
手を出して握手を求めようとするお客さんを跳ね除けてます。
上から見ていてとても気分が悪かったですね。
タレントがお客様のおかげです!!!
と塩らしいことを言ってるのに実際は客を跳ね除けてます。
確かに、群集心理でタレントに怪我でもされたら大変です。
ならば舞台から降りてくるような演出をすべきではありません。
大変楽しかったイベントだけに少し興ざめしました。
横浜アリーナで行われる
「芸能プロダクション・長良グループ」の
「春の演歌祭り」にかみさんと行った。
(ただ、長良グループのHPはウイルスに汚染されてます)
チケットは私の大先輩で、古くから大変お世話になっている
ある方からなんと無料でいただいた。
場所は我が地元「横浜アリーナ」です。
イベント内容をHPで見たら豪華なメンバーの
私の大好きな演歌の祭典でした。
中でも生まれて初めての「氷川きよし」・「山川豊」・
「田川寿美」・「水森かおり」他です。
久しぶりにかみさんと演歌デートと決め込んだ。
SS席は10.000円それが2枚。
それが、タダ何度も言うが・・・
わが家はお金が無いからエンターテイメントは
ここんところ封印しているのだが
まさに天から降ってきた素敵な話しだ。
楽しまさせていただきました。
○◎さんありがとうございました_(._.)_。
会場までの道すがら写真を撮りながら会場の横浜アリーナへ
ブロマイドやうちわなどのグッズを販売する屋台が・・・
そして、会場へ入ると入り口には放送局や雑誌社や新聞社の花が
ずらり・・・
開演20分前に席に着きまずはパチリ!!
さすがに、演歌の祭典です。
客層がものすごいです。
さすがの私も驚きました。
都はるみや五木ひろし・石川さゆり・・・・
私もそれなりの演歌歌手のコンサートなどの
イベントへは行きましたが・・・・・・・・・
さすがに、今回は驚愕でした。
この写真のように、車椅子スペースが実に多かったことです。
この写真のスペースや3階にも板を積んで見やすくした車椅子
特別スペースがいたるところにありました。
お年寄りのための心憎い??配慮です。
いやぁ。。。しかし、これはしびれます。
私もさすがにここまでではありません。
思わず「サルバDパンツ」やオムツの準備を????
と言わなければいけないようなお客さんが私の横や上に
たくさんいました。
平均年齢は65歳以上70歳でしょうか???
このイベントのプロモーターの手腕はものすごいですね。
主催は、文化放送です。偉い!!さすがです!文化放送!!
そんな、時に・・・・
この写真を撮影していたら、会場の警備を担当しているとおぼしき
私の息子ぐらいのスーツを着た青年が飛んできました。
「犯罪です!やめて下さい!!」
「犯罪です!!わかってますか??犯罪です!!」
と私の携帯電話での撮影を止めました。
私は、笑顔でハイハイ・・・と受け答えしましたが・・
彼は、まだ「犯罪です!!いいですか!犯罪です!!」
と執拗に私の携帯電話を見つめます。
私は、彼の目の前で電源を切ってあげました。
それでも彼は「犯罪です!!」と・・・
そんなに、ギヤァギャァ言わんでも
座席の周りの着物をきているおばあちゃんなんかビックリして
腰を抜かさんばかりでした。
「犯罪です!!」と言われて思わずむかつきましたが
決まりは決まりです。喫煙所でタバコを吸ってはいけないのと
同じです。
私が悪いのですからそうしました。
私も公演中に写真を撮影していたらさすがに悪いとは思いますが
まだ開演15分前の会場の様子ぐらいいいんじゃないかと思うんですが
どうやら駄目なようです。(あたりまえかっ”!)
みなさんも気をつけましょう!!
「携帯電話での撮影は==長良グループでは「犯罪」だそうです。
話は本題に・・・
肝心のイベントは、「氷川きよし」さん「山川豊」さん
をはじめとする長良グループの所属歌手の楽しいイベントでした。
もう、その筋の方の事務所の公演だと言うのはミエミエでした。
その筋の香りがプンプンする会場内のスタッフ警備(外注以外の)
やタレントが会場を練り歩く際のスタッフはほとんど893です。
手を出して握手を求めようとするお客さんを跳ね除けてます。
上から見ていてとても気分が悪かったですね。
タレントがお客様のおかげです!!!
と塩らしいことを言ってるのに実際は客を跳ね除けてます。
確かに、群集心理でタレントに怪我でもされたら大変です。
ならば舞台から降りてくるような演出をすべきではありません。
大変楽しかったイベントだけに少し興ざめしました。
2008年01月10日13:39
先日、横浜市港北区日吉駅前の「セブンイレブン」にバイトをしている
末娘が帰宅後興奮気味に・・・
「今日、高橋克典さんがお店に来たよ!!!」
と騒いでいた。
本人に、無礼ながら確認したそうだ。
そしたら、「はい、そうですが・・・そいうことは言わないでください」
とやんわりとたしなめられたそうだ。
そらぁそうだ。。。
人が集まってきたりして大変だ。
本人はプライベートでセブンイレブンにだって行くのだ。
この港北区日吉には結構有名人が住んでいる。
元巨人コーチ「須藤 豊」氏・リポーターの「東海林のり子」さん
古くは、手塚・真田夫妻の豪華2億年の豪邸も日吉でした。
タレントの「ふかわりょう」もそうです。
高橋克典さんは今年のはまり役「特命係長只野仁」ですが今年の暮れには映画にもなるそうです。
末娘が帰宅後興奮気味に・・・
「今日、高橋克典さんがお店に来たよ!!!」
と騒いでいた。
本人に、無礼ながら確認したそうだ。
そしたら、「はい、そうですが・・・そいうことは言わないでください」
とやんわりとたしなめられたそうだ。
そらぁそうだ。。。
人が集まってきたりして大変だ。
本人はプライベートでセブンイレブンにだって行くのだ。
この港北区日吉には結構有名人が住んでいる。
元巨人コーチ「須藤 豊」氏・リポーターの「東海林のり子」さん
古くは、手塚・真田夫妻の豪華2億年の豪邸も日吉でした。
タレントの「ふかわりょう」もそうです。
高橋克典さんは今年のはまり役「特命係長只野仁」ですが今年の暮れには映画にもなるそうです。
2007年12月31日11:20
2007年12月30日(日)
16:00から池袋の「グリーンシアター」で行われた
「華月照師」劇団自主公演「極楽浪」
時は幕末の混乱期!
時代の変遷と武士と町人・国家権力を複雑に絡みあわせて
人の夢とは???・・・
人間としての存在とは???
そんなテーマを卓越した立ち廻りと痛快な舞台展開で伝えてます。
はじめは昨日テレビで放送された「吉原炎上」をモチーフにした
ストーリー展開でしたが、後半は独自の戯曲センスを如何なく発揮
作者:石橋直人 ならではの、ストーリー展開を見せてくれました。
クライマックスは感動の展開で幕を下ろす。。。。
決めるところは決める「大衆演劇」のエッセンスをふんだんに入れ
かつ小劇場の演出・エッセンスで融合をはかりました。
今日のストーリーはとても貴重な戯曲だと思います。
再演を是非・・
なにせ、12/30のみの公演で
当日は、立ち見も出る大盛況。
贔屓の役者「香川耕二」さんも持ち前の「素浪人」風の
立ち廻りがドンピシャでした。
今年の最後を飾るにふさわしい素敵なお芝居、
私とかみさんと会社の女子社員と3人で行きました。
かみさんは元宝塚の追っかけ・・・
私は、20代は役者を目指しテント芝居をしていた役者崩れ???
よって、こんな舞台はたまりません。
もう一度あのスポットライトが浴びてみたい!!!
そんな思いを呼び起こすに充分な素敵なお芝居でした。
大衆演劇劇団ですので、途中芝居のストーリーとはまったく
関係のないお決まりの「舞踊ショー」が約30分ほど・・・
こんな感じでスタートです。
おひねりは1万円札が数十枚
女型も妖艶でした。
立ち回りも本格的で本当、魅了されました。
この舞踊ショーは撮影OKでしたので携帯で撮りまくりました。
こんな、艶やかなショーも
最後はこんな感じです。
この舞踊ショーはこの芝居のストーリーにはまったく
関係がありませんでした。
本題(戯曲:石橋直人)は、実によく出来た戯曲でした。
16:00から池袋の「グリーンシアター」で行われた
「華月照師」劇団自主公演「極楽浪」
時は幕末の混乱期!
時代の変遷と武士と町人・国家権力を複雑に絡みあわせて
人の夢とは???・・・
人間としての存在とは???
そんなテーマを卓越した立ち廻りと痛快な舞台展開で伝えてます。
はじめは昨日テレビで放送された「吉原炎上」をモチーフにした
ストーリー展開でしたが、後半は独自の戯曲センスを如何なく発揮
作者:石橋直人 ならではの、ストーリー展開を見せてくれました。
クライマックスは感動の展開で幕を下ろす。。。。
決めるところは決める「大衆演劇」のエッセンスをふんだんに入れ
かつ小劇場の演出・エッセンスで融合をはかりました。
今日のストーリーはとても貴重な戯曲だと思います。
再演を是非・・
なにせ、12/30のみの公演で
当日は、立ち見も出る大盛況。
贔屓の役者「香川耕二」さんも持ち前の「素浪人」風の
立ち廻りがドンピシャでした。
今年の最後を飾るにふさわしい素敵なお芝居、
私とかみさんと会社の女子社員と3人で行きました。
かみさんは元宝塚の追っかけ・・・
私は、20代は役者を目指しテント芝居をしていた役者崩れ???
よって、こんな舞台はたまりません。
もう一度あのスポットライトが浴びてみたい!!!
そんな思いを呼び起こすに充分な素敵なお芝居でした。
大衆演劇劇団ですので、途中芝居のストーリーとはまったく
関係のないお決まりの「舞踊ショー」が約30分ほど・・・
こんな感じでスタートです。
おひねりは1万円札が数十枚
女型も妖艶でした。
立ち回りも本格的で本当、魅了されました。
この舞踊ショーは撮影OKでしたので携帯で撮りまくりました。
こんな、艶やかなショーも
最後はこんな感じです。
この舞踊ショーはこの芝居のストーリーにはまったく
関係がありませんでした。
本題(戯曲:石橋直人)は、実によく出来た戯曲でした。
2007年12月28日13:47
今年最後のお芝居です。
12月30日(日)
こんな日に池袋でこんな大衆演劇に行きます。
濃いですね。
ちょっとした知り合いの方が特別出演されてます。
かみさんと会社の女子社員と濃い年末を過ごします。
よってわが家の大掃除は29日に・・・
私の担当は「カビキラーで」お風呂のカビとりと車の掃除。
廊下・リビングの雑巾かけ・・・。
31日は正月の食料品のお買い物へ。
と予定を振り替えて・・・・
2007年12月24日07:24
2007年12月23日(日)
クリスマスイブ・イブの3連休のド真ん中の日、
我が夫婦は「新橋演舞場」へお芝居の観劇へ行きました。
「東銀座」駅にある新橋演舞場なのだが、普段よくこの場所は
仕事では通るのだが中に入るのは初めてだ。
公演は11:00からなので、自宅を9:30過ぎに出た。
途中下車で「銀座三越」デパ地下でお昼のお弁当をゲットして
新橋演舞場に行こうと思いましたが少々寝過ごしましたので
自宅から直接新橋演舞場に向かいました。
既に開場してしており長蛇の列です。
全席指定席ですので安心して、劇場の前のお弁当やさんで
お昼の幕の内弁当を買い劇場へ・・・
会場の入り口で、こんなものを配ってました。
これはお芝居のタイトルにちなんで「ひまわりの種」です。
裏面もこんな感じで本物の「ひまわりの種」でした。
納入責任者は「東京優芳園?」と記載されてます。
この種は恐らく10円前後でしょうが、新橋演舞場公演は
1ヶ月20日×2回×2000人=80.000個必要だ。
@10円でも800.000円もかかる計算です。
つい仕事柄こんな心配をしてしまいます。
さて、お芝居は、「藤山直美」の軽快なお芝居運びと
脇役の息のあった実に楽しいお芝居でした
3幕:2時間30分(休憩:2回)の超大作です。
我が夫婦の座席は、ご覧のように「花道」のすぐ横でした。
場面転換時や花道を使う役者の「息使い」や「ドーラン」の
香りがほのかに香る実にいい場所でした。
お芝居は、藤山直美と西郷輝彦との掛け合いも抜群でしたが
それ以上に子役達の演技がすばらしかったです。
笑いあり涙アリ、人情物語りありのお決まりのパターンですが
抱腹絶倒・大爆笑の本当に楽しい時間が過ごせました。
今年に起こった「嫌なこと」・「辛いこと」・「しんどかった事」・etc
そんな、暗い話を吹き飛ばしてくれました。
余談ですが・・・
新橋演舞場の名物「小倉あずき」もなか・・・
これがおいしいと事前に社員にヒヤリングしていたので
幕間に買いました。
これが300円です。あっさりした甘さでおいしかったです。
お芝居を観た後は
銀座をブラブラ・・・
今年の我が夫婦のクリスマスイベントでした。
続く・・・
続きを読む
クリスマスイブ・イブの3連休のド真ん中の日、
我が夫婦は「新橋演舞場」へお芝居の観劇へ行きました。
「東銀座」駅にある新橋演舞場なのだが、普段よくこの場所は
仕事では通るのだが中に入るのは初めてだ。
公演は11:00からなので、自宅を9:30過ぎに出た。
途中下車で「銀座三越」デパ地下でお昼のお弁当をゲットして
新橋演舞場に行こうと思いましたが少々寝過ごしましたので
自宅から直接新橋演舞場に向かいました。
既に開場してしており長蛇の列です。
全席指定席ですので安心して、劇場の前のお弁当やさんで
お昼の幕の内弁当を買い劇場へ・・・
会場の入り口で、こんなものを配ってました。
これはお芝居のタイトルにちなんで「ひまわりの種」です。
裏面もこんな感じで本物の「ひまわりの種」でした。
納入責任者は「東京優芳園?」と記載されてます。
この種は恐らく10円前後でしょうが、新橋演舞場公演は
1ヶ月20日×2回×2000人=80.000個必要だ。
@10円でも800.000円もかかる計算です。
つい仕事柄こんな心配をしてしまいます。
さて、お芝居は、「藤山直美」の軽快なお芝居運びと
脇役の息のあった実に楽しいお芝居でした
3幕:2時間30分(休憩:2回)の超大作です。
我が夫婦の座席は、ご覧のように「花道」のすぐ横でした。
場面転換時や花道を使う役者の「息使い」や「ドーラン」の
香りがほのかに香る実にいい場所でした。
お芝居は、藤山直美と西郷輝彦との掛け合いも抜群でしたが
それ以上に子役達の演技がすばらしかったです。
笑いあり涙アリ、人情物語りありのお決まりのパターンですが
抱腹絶倒・大爆笑の本当に楽しい時間が過ごせました。
今年に起こった「嫌なこと」・「辛いこと」・「しんどかった事」・etc
そんな、暗い話を吹き飛ばしてくれました。
余談ですが・・・
新橋演舞場の名物「小倉あずき」もなか・・・
これがおいしいと事前に社員にヒヤリングしていたので
幕間に買いました。
これが300円です。あっさりした甘さでおいしかったです。
お芝居を観た後は
銀座をブラブラ・・・
今年の我が夫婦のクリスマスイベントでした。
続く・・・
続きを読む
2007年12月21日10:43
今度の12/23(日)は新橋演舞場で
「冬のひまわり」を観劇に行く。
新橋演舞場は私ははじめてだ。
演目は師走のあわただしさを吹き飛ばす???
「藤山直美」・「西郷輝彦」の共演です。
いまから非常に楽しみです。
物語はhpから抜粋します。
感想はこのブログで・・・。
???????????????
<出演>
藤山直美
西郷輝彦
小島秀哉
小島慶四郎
国広富之
入江若葉
大津嶺子
鶴田さやか
<物語>
元気ハツラツなにわ娘がやって来たのは
港ヨコハマの上流家庭
家庭教師の彼女を待っていたのは
頑固な当主とその6人の子供達……
歌と笑いと涙で奏でる
港ヨコハマ・ハイカラ喜劇!
あらすじ
大正時代。異国の匂い漂う港町・横浜───。
化粧品問屋を営む伯父夫婦の家で暮らす福田あかね(藤山直美)は、大阪出身の小学校教員。しかし、かねてから教員になることを反対していた父親に勝手に縁談を決められ、教員を渋々辞めることとなる。
そんなあかねの元に、横浜一の貿易商である五十嵐一家の家庭教員の話が舞い込む。代わりが見つかるまでの一ヶ月という条件で引き受けたものの、聞くと見るとは大違い!妻に先立たれ、今は華族の出戻り令嬢を婚約者に持つ当主の五十嵐渉(西郷輝彦)は、仕事一筋の無愛想な石頭。6人の子供達も揃いに揃って問題児ばかり。
教員生活のケジメをつけるため、また上流階級拝見とやってきたあかねだったが、持ち前の負けん気と明るさに火をつけられ大奮闘───。
聞くところによると、この家で家庭教員が続いた試しはなく、5分ももたず辞めていった教員もいるという。必死になるあかねの姿は子供たちの心を開き、五十嵐をも穏やかに変えていき、いつしか一家はあかねを囲み寄り添い、絆を取り戻していく。
そして彼の婚約者の胸騒ぎをよそにあかねと五十嵐との間に芽生えた特別な感情は、一ヶ月の別れの日が近づく程に大きくなってゆく。そして遂に別れの時が来るが・・・?
元気ハツラツなにわ娘が、仕事一筋のガンコ社長と6人の問題児たちを相手に繰り広げる、冬に咲いた”ひまわり“のハートフル物語。
2007年10月13日23:17
今年も「紅白歌合戦」のサイトが開設された。
第58回だそうだ。
後二回で節目の60回を迎える。
還暦番組となった。
今年「第58回紅白歌合戦」のテーマは、「歌の力、歌の絆」。
歌は国民に根付いた宝です。
日本のみならず世界の人たちとの絆が求められる時代の中で、
歌から発信されるメッセージを大事に紹介していきます。
紅組と白組の対戦にとどまらない企画性溢れるコーナーを用意。
昨年の「千の風になって」のような、歌によってつながる人々の物語を掘り起
こし、歌が作り出す絆をメッセージします。
(NHK・HPより引用)
???????????????????
毎年工夫を凝らす舞台セットや演出には感動すら覚える。
今年は「地デジ」で紅白が見れる。
初めて双方向テレビで
紅白歌合戦が見える。
先日の『TBS感謝祭』もクイズを双方向で答えて楽しんでいた。
デジタルテレビの素晴らしい一面だ。
楽しみも倍増の今年の大晦日。
第58回だそうだ。
後二回で節目の60回を迎える。
還暦番組となった。
今年「第58回紅白歌合戦」のテーマは、「歌の力、歌の絆」。
歌は国民に根付いた宝です。
日本のみならず世界の人たちとの絆が求められる時代の中で、
歌から発信されるメッセージを大事に紹介していきます。
紅組と白組の対戦にとどまらない企画性溢れるコーナーを用意。
昨年の「千の風になって」のような、歌によってつながる人々の物語を掘り起
こし、歌が作り出す絆をメッセージします。
(NHK・HPより引用)
???????????????????
毎年工夫を凝らす舞台セットや演出には感動すら覚える。
今年は「地デジ」で紅白が見れる。
初めて双方向テレビで
紅白歌合戦が見える。
先日の『TBS感謝祭』もクイズを双方向で答えて楽しんでいた。
デジタルテレビの素晴らしい一面だ。
楽しみも倍増の今年の大晦日。
2007年09月29日01:43
2007年9月21日(金)
俳優座劇場でお芝居を観た後・・
せっかくなので六本木をブラブラ・・
見上げれば「六本木ヒルズ」
近所には「六本木ミッドタウン」
しばし歩いて、居酒屋・潤沢へ
なかなか洒落ていた。
六本木の隠れ家らしい。
料理をしこたま頼んで私もいつもの○○○を。。。
お店の店構えはこんな感じ・・・
終電間際まで語らい楽しいひと時でした。
お店を出たら近所のスナックかクラブのおねえ様が
お客様をお見送りに・・・
いいなぁぁ・・六本木のキャパクラ・・・
いきてぇ・・
そんな鼻の下を延ばして駅まで行くと
終電の電車に乗るのは酔っ払いだらけ・・・
満員だ。。。。。
景気はどうやらいいようだ。
素敵な金曜日の六本木の夜でした。
俳優座劇場でお芝居を観た後・・
せっかくなので六本木をブラブラ・・
見上げれば「六本木ヒルズ」
近所には「六本木ミッドタウン」
しばし歩いて、居酒屋・潤沢へ
なかなか洒落ていた。
六本木の隠れ家らしい。
料理をしこたま頼んで私もいつもの○○○を。。。
お店の店構えはこんな感じ・・・
終電間際まで語らい楽しいひと時でした。
お店を出たら近所のスナックかクラブのおねえ様が
お客様をお見送りに・・・
いいなぁぁ・・六本木のキャパクラ・・・
いきてぇ・・
そんな鼻の下を延ばして駅まで行くと
終電の電車に乗るのは酔っ払いだらけ・・・
満員だ。。。。。
景気はどうやらいいようだ。
素敵な金曜日の六本木の夜でした。
2007年08月20日07:15
2007年8月19日(日)
今年の1月に、梅沢冨美男・前川 清「新春公演」
以来久しぶりに「明治座」へかみさんと行った。
演目は、藤山直美主演の「妻をめとらば」?与謝野鉄幹・晶子?だ。
7/28?8/20までの公演。
楽日の前日だ。
ゆえに実に芝居が完成されていた。
藤山直美のアドリブもさえ渡り、座長としての風格もあり
全編笑いあり涙ありの関西弁のお芝居として最高におもしろかった。
今回は、制作が大阪の新歌舞伎座だった。
内容もユーモラスで笑いのつぼも関西風。
会場は、満員の盛況だった。
これだけの会場を1ヶ月主役を張れ引き付けるコンテンツを
持つ明治座はさすがだ。
この後のコンテンツは明治座のHPでどうぞ!!
数十年前に舞台を多少かじった私としては、舞台のいたるところが
興味深々・・・
舞台・照明・効果音・幕間・役者の立ち位置・・etc
さすがという思いだ。
今年の1月に、梅沢冨美男・前川 清「新春公演」
以来久しぶりに「明治座」へかみさんと行った。
演目は、藤山直美主演の「妻をめとらば」?与謝野鉄幹・晶子?だ。
7/28?8/20までの公演。
楽日の前日だ。
ゆえに実に芝居が完成されていた。
藤山直美のアドリブもさえ渡り、座長としての風格もあり
全編笑いあり涙ありの関西弁のお芝居として最高におもしろかった。
今回は、制作が大阪の新歌舞伎座だった。
内容もユーモラスで笑いのつぼも関西風。
会場は、満員の盛況だった。
これだけの会場を1ヶ月主役を張れ引き付けるコンテンツを
持つ明治座はさすがだ。
この後のコンテンツは明治座のHPでどうぞ!!
数十年前に舞台を多少かじった私としては、舞台のいたるところが
興味深々・・・
舞台・照明・効果音・幕間・役者の立ち位置・・etc
さすがという思いだ。
2007年08月16日15:17
2007年8月18日(土)
久しぶりに「明治座」です。
演目は「妻をめとらば」
お芝居です。
マキノノゾミ:作「MOTHER?君わらひたまふことなかれ」より
脚本: マキノノゾミ・鈴木哲也 演出:宮田慶子
制作: 新歌舞伎座/?童夢
主催: テレビ東京/明治座
出演: 藤山直美 香川照之
岩崎ひろみ 岡本健一 木下政治 小宮孝泰 太川陽介 匠 ひびき
松金よね子 山田純大 山本未來 横堀悦夫 他
(五十音順)
後世に名を残す立派なあの人もこの人も、
日々の暮らしはすったもんだがあるもので・・・
時代の先端を走る“情熱の歌人”与謝野晶子は、
実は12人の子供を生み育てたスーパーお母ちゃんだった!
舞台は明治42年から大正2年までの5年間。
恋に仕事に家事、育児、何事にも一生懸命、頑張り屋の妻・晶子と、自称・老いぼれポンコツ歌人、今や専業主婦の真似事をする夫・鉄幹。かつては「虎の鉄幹」と呼ばれた夫のそんな姿が、晶子は歯がゆくてならない。だから、二人の日常は犬も食わない夫婦喧嘩の繰り返し。
そんな夫妻をとりまくのは、石川啄木、北原白秋、平野萬里に佐藤春夫、さらに管野須賀子に平塚雷鳥、いずれも綺羅星のごとく輝く文化人。その実、本を出したくてもお金がなかったり、嫁姑問題に悩んだり、命がけの恋をしてみたり、みんな生きてゆくのはいろいろ大変で・・・。
泣いたり、笑ったり、怒ったり・・・愛らしくも面白おかしい
登場人物たちがおりなす物語。たっぷりの愛情と、
ちょっぴりのほろ苦さがつまった極上の人情芝居、どうぞご堪能あれ!
2007年07月28日11:54
2007年8月9日(水)
今年の長崎の原爆記念日に、さだまさしは広島市民球場で
平和コンサートを行います。
広島市民球場開設50周年記念・ピーススフィアコンサート
「2007 夏 広島から さだまさし」
広島市民球場は、広島原爆爆心地にもっと近い場所にあります。
その広島の平和のシンボルの場所で、長崎の原爆記念の日に
平和メッセージです。
その、コンサートは600円という寄付金の名目でチケットを販売しました。
普段さだまさしのコンサートは平均8000円。
ボランティアで協賛各社の支援で行うようだ。
協賛各社:「パナソニック」・「ダスキン」・「U?CAN」・「日本旅行」
である。
ありがたい企業だ。
今日チケットが届きました。
場所は1塁側前から1列目のむちゃくしゃいい席です。
8/10は今年4/17に亡くなったおふくろの新盆です。
記念すべき広島の夜になりそうです。
子供たちは尾道の実家に置いてかみさんと2人で行きます。
2007年07月28日00:27
2007年7月28日(土)?29日(日)
フジテレビ恒例の「27時間テレビ」が今年も始まる。
今年は、孫悟空のキャラをメインに全27時間孫悟空でまとめるようだ。
この、公開生放送にわが家の女子大生の娘が「徹夜」で参戦!!
お台場で夜を明かすそうだ。
よくやるもんだ。
=====================
以下、フジテレビHPより?
グランドオープニング
★ タイトルコール
★ FNS全27局 全国リレー中継
TEN竺ボウリングに出演する 各局タレント知事によるリレー中継
絵本企画「全世界に“悟空”文庫を置こう!!」企画も紹介
香取慎吾
内村光良
深津絵里
伊藤淳史
水川あさみ
大倉孝二
多部未華子
優香
勝俣州和
はねるのトびらメンバー
高島彩アナ
19:30頃
日本全国“なまか”を笑顔に!
ハッピー筋斗雲(1)
★日本中にいる大切な“なまか”たちに 孫悟空が笑いと幸せを届けます!
香取慎吾
内村光良
深津絵里
伊藤淳史
VTRゲスト:泉ピン子、江原啓之、秋川雅史
他海外VIP豪華ゲスト
高島彩アナ
21:30頃
ネプリーグ “なまか”対抗SP
★ネプリーグのFNSの日スペシャル版
映画「西遊記」・「HERO」から豪華な出演者を迎えてレギュラーチームと対決します。
香取慎吾
映画「西遊記」チーム(香取慎吾、他)
映画「HERO」チーム(木村拓哉、他 あのメンバーが登場!!)
ネプリーグチーム(ネプチューン、他)
高島彩アナ
TEN竺ボウリング 予選大会(1)
★今年のFNS企画は、3局ずつボウリングで対決!
お台場のTEN竺BOWLを目指します!(3局×3回戦)
香取慎吾
高島彩アナ
24:30頃
すぽると!SP
★ 通常のスポーツ情報をお伝えする他、今夜限りのスペシャル企画も登場!
香取慎吾
「すぽると!」レギュラー陣
他、豪華ゲスト
25:00頃
さんま中居の今夜も眠れない
★毎年恒例!明石家さんま&中居正広の深夜企画。
必見の豪華トークショーです。
明石家さんま
中居正広
佐々木恭子アナ
27:00頃
ココリコミラクルタイプ with 香取慎吾
へんななまかSP
★ミラクルタイプの“なまか”SP編
香取慎吾との生芝居や、SMAPの裏側再現コントなどFNS27時間テレビならではの企画が満載!!
香取慎吾
ココリコ、松下由樹、坂井真紀、八嶋智人
山口紗弥加、大倉孝二、品川庄司、村上知子
福田沙紀、永田彬
ピエール瀧、リリー・フランキー
29:00頃
CLUB天竺
★CLUB天竺で繰り広げられる豪華な音楽SHOW。
香取慎吾
倖田來未、TRF、MONKEY MAJIK 、高杉さと美
ダンス☆マン
なんと、MCハマーも登場!
??????????????????
7月29日(日)
06:00頃
日本全国“なまか”を笑顔に!
ハッピー筋斗雲(2)
★慎吾ママがFNSの日の為に 1日だけ復活!!
「おっはー!」のごあいさつと共に、みなさんに、素敵な朝をお届けします!
さらに、稲垣吾郎とともに孫悟空がハッピーを届けます。
香取慎吾
高島彩アナ
おはよう!もしツア
★家族みんなで楽しめる、FNSの日オリジナル企画
慎吾ママが、FNS各局から届いた新鮮な材料で朝ごはんを作ります!
★「もしもツアーズ」のメンバーが奈良へ出かけます。
香取慎吾
キャイ?ン
坂下千里子
三瓶
他、豪華ゲスト
TEN竺ボウリング 予選大会(2)
★27局対抗のボウリング大会予選
(3局×4回戦)
香取慎吾
高島彩アナ
09:30頃
クイズ!ヘキサゴンll SP
★「FNSの日」スペシャル版
TV局の垣根を超えて香取慎吾の強力な“なまか”チームも登場
香取慎吾
島田紳助
11:00頃
笑っていいとも!
曜日の“なまか”で対決SP
★「FNSの日」スペシャル版
「笑っていいとも!」レギュラー陣が勢揃い!
月?金曜日の“なまか”が、選手権やゲーム、クイズ等で対決します!
タモリ
香取慎吾
「笑っていいとも!」レギュラー陣(月?金)
13:00頃
TEN竺ボウリング 予選大会(3)
★27局対抗のボウリング大会予選
(3局×2回戦)
香取慎吾
高島彩アナ
14:00頃
学校の中でもみんな“なまか”だSP
★昨今の学校問題や友情をテーマにしたトークショー
子供たちの明るい未来を望む、美輪明宏から感動のアドバイスも!
香取慎吾 草なぎ剛
美輪明宏
15:30頃
競馬中継
★レース結果+配当
スペシャルコメンテーター 爆笑問題
日本全国“なまか”を笑顔に!
ハッピー筋斗雲(3)
★孫悟空が日本中に笑いと幸せを届ける企画。
香取慎吾
稲垣吾郎
爆笑問題
高島彩アナ
豪華ゲスト続々登場!
17:30頃
ビストロ SMAP
★「FNSの日」スペシャル版
生ビストロSMAPのお客様は、なんとあの人!
SMAP
高島彩アナ
18:00頃
ちびまる子ちゃん
★「FNSの日」スペシャル版の「ちびまるこちゃん」
香取慎吾が夏休みに遊びに来た男の子の役で登場します。「西遊記」も登場します。
18:30頃
サザエさん
★「FNSの日」スペシャル版の「サザエさん」
“なまか”がテーマのお話。
19:00頃
TEN竺ボウリング 準決勝?決勝
★27局対抗のボウリング大会 予選を勝ち抜いた9局がお台場の天竺BOWLで戦います。
優勝して公約を実現できるのは、どの局か??
香取慎吾
準決勝進出9チーム
27局全タレント知事
グランドフィナーレ
★全世界に“悟空”文庫を置こう!27局絵本収集 結果報告
★慎吾の描いた絵本の全貌が明らかに!
お話と絵を 全国8箇所中継で見せて行きます。
★27時間がんばったなまかが続々総結集!笑顔いっぱいで感動のラストを迎えます!!
★新人アナウンサーによる提供読み
(大島 由香里アナ・生野 陽子アナ・中村 光宏アナ)
SMAP
内村光良
深津絵里
伊藤淳史
他、豪華ゲスト多数
高島彩アナ
フジテレビ恒例の「27時間テレビ」が今年も始まる。
今年は、孫悟空のキャラをメインに全27時間孫悟空でまとめるようだ。
この、公開生放送にわが家の女子大生の娘が「徹夜」で参戦!!
お台場で夜を明かすそうだ。
よくやるもんだ。
=====================
以下、フジテレビHPより?
グランドオープニング
★ タイトルコール
★ FNS全27局 全国リレー中継
TEN竺ボウリングに出演する 各局タレント知事によるリレー中継
絵本企画「全世界に“悟空”文庫を置こう!!」企画も紹介
香取慎吾
内村光良
深津絵里
伊藤淳史
水川あさみ
大倉孝二
多部未華子
優香
勝俣州和
はねるのトびらメンバー
高島彩アナ
19:30頃
日本全国“なまか”を笑顔に!
ハッピー筋斗雲(1)
★日本中にいる大切な“なまか”たちに 孫悟空が笑いと幸せを届けます!
香取慎吾
内村光良
深津絵里
伊藤淳史
VTRゲスト:泉ピン子、江原啓之、秋川雅史
他海外VIP豪華ゲスト
高島彩アナ
21:30頃
ネプリーグ “なまか”対抗SP
★ネプリーグのFNSの日スペシャル版
映画「西遊記」・「HERO」から豪華な出演者を迎えてレギュラーチームと対決します。
香取慎吾
映画「西遊記」チーム(香取慎吾、他)
映画「HERO」チーム(木村拓哉、他 あのメンバーが登場!!)
ネプリーグチーム(ネプチューン、他)
高島彩アナ
TEN竺ボウリング 予選大会(1)
★今年のFNS企画は、3局ずつボウリングで対決!
お台場のTEN竺BOWLを目指します!(3局×3回戦)
香取慎吾
高島彩アナ
24:30頃
すぽると!SP
★ 通常のスポーツ情報をお伝えする他、今夜限りのスペシャル企画も登場!
香取慎吾
「すぽると!」レギュラー陣
他、豪華ゲスト
25:00頃
さんま中居の今夜も眠れない
★毎年恒例!明石家さんま&中居正広の深夜企画。
必見の豪華トークショーです。
明石家さんま
中居正広
佐々木恭子アナ
27:00頃
ココリコミラクルタイプ with 香取慎吾
へんななまかSP
★ミラクルタイプの“なまか”SP編
香取慎吾との生芝居や、SMAPの裏側再現コントなどFNS27時間テレビならではの企画が満載!!
香取慎吾
ココリコ、松下由樹、坂井真紀、八嶋智人
山口紗弥加、大倉孝二、品川庄司、村上知子
福田沙紀、永田彬
ピエール瀧、リリー・フランキー
29:00頃
CLUB天竺
★CLUB天竺で繰り広げられる豪華な音楽SHOW。
香取慎吾
倖田來未、TRF、MONKEY MAJIK 、高杉さと美
ダンス☆マン
なんと、MCハマーも登場!
??????????????????
7月29日(日)
06:00頃
日本全国“なまか”を笑顔に!
ハッピー筋斗雲(2)
★慎吾ママがFNSの日の為に 1日だけ復活!!
「おっはー!」のごあいさつと共に、みなさんに、素敵な朝をお届けします!
さらに、稲垣吾郎とともに孫悟空がハッピーを届けます。
香取慎吾
高島彩アナ
おはよう!もしツア
★家族みんなで楽しめる、FNSの日オリジナル企画
慎吾ママが、FNS各局から届いた新鮮な材料で朝ごはんを作ります!
★「もしもツアーズ」のメンバーが奈良へ出かけます。
香取慎吾
キャイ?ン
坂下千里子
三瓶
他、豪華ゲスト
TEN竺ボウリング 予選大会(2)
★27局対抗のボウリング大会予選
(3局×4回戦)
香取慎吾
高島彩アナ
09:30頃
クイズ!ヘキサゴンll SP
★「FNSの日」スペシャル版
TV局の垣根を超えて香取慎吾の強力な“なまか”チームも登場
香取慎吾
島田紳助
11:00頃
笑っていいとも!
曜日の“なまか”で対決SP
★「FNSの日」スペシャル版
「笑っていいとも!」レギュラー陣が勢揃い!
月?金曜日の“なまか”が、選手権やゲーム、クイズ等で対決します!
タモリ
香取慎吾
「笑っていいとも!」レギュラー陣(月?金)
13:00頃
TEN竺ボウリング 予選大会(3)
★27局対抗のボウリング大会予選
(3局×2回戦)
香取慎吾
高島彩アナ
14:00頃
学校の中でもみんな“なまか”だSP
★昨今の学校問題や友情をテーマにしたトークショー
子供たちの明るい未来を望む、美輪明宏から感動のアドバイスも!
香取慎吾 草なぎ剛
美輪明宏
15:30頃
競馬中継
★レース結果+配当
スペシャルコメンテーター 爆笑問題
日本全国“なまか”を笑顔に!
ハッピー筋斗雲(3)
★孫悟空が日本中に笑いと幸せを届ける企画。
香取慎吾
稲垣吾郎
爆笑問題
高島彩アナ
豪華ゲスト続々登場!
17:30頃
ビストロ SMAP
★「FNSの日」スペシャル版
生ビストロSMAPのお客様は、なんとあの人!
SMAP
高島彩アナ
18:00頃
ちびまる子ちゃん
★「FNSの日」スペシャル版の「ちびまるこちゃん」
香取慎吾が夏休みに遊びに来た男の子の役で登場します。「西遊記」も登場します。
18:30頃
サザエさん
★「FNSの日」スペシャル版の「サザエさん」
“なまか”がテーマのお話。
19:00頃
TEN竺ボウリング 準決勝?決勝
★27局対抗のボウリング大会 予選を勝ち抜いた9局がお台場の天竺BOWLで戦います。
優勝して公約を実現できるのは、どの局か??
香取慎吾
準決勝進出9チーム
27局全タレント知事
グランドフィナーレ
★全世界に“悟空”文庫を置こう!27局絵本収集 結果報告
★慎吾の描いた絵本の全貌が明らかに!
お話と絵を 全国8箇所中継で見せて行きます。
★27時間がんばったなまかが続々総結集!笑顔いっぱいで感動のラストを迎えます!!
★新人アナウンサーによる提供読み
(大島 由香里アナ・生野 陽子アナ・中村 光宏アナ)
SMAP
内村光良
深津絵里
伊藤淳史
他、豪華ゲスト多数
高島彩アナ
2007年05月30日12:49
今日、知り合いが週刊誌のグラビアを買ってきた。
そこに出ていたのは・・・
いまやグラビア界の超アイドル「浅尾美和」の巻頭グラビアでした。
早速会社でスキャン!!
これです!
この躍動感がいいです。
もうたまりませんよね。
大好評!!浅尾美和特集は残すところあと2回です。
そこに出ていたのは・・・
いまやグラビア界の超アイドル「浅尾美和」の巻頭グラビアでした。
早速会社でスキャン!!
これです!
この躍動感がいいです。
もうたまりませんよね。
大好評!!浅尾美和特集は残すところあと2回です。
2007年05月17日21:43
2007年5月16日(水)
NHKを観た。
すばらしい番組でした。
懐かしいやら、ほんわかぁぁ・・・
充実の時間を過ごせました。
1967年、西岡たかしを中心に結成された“五つの赤い風船”。「遠い世界に」など数々の名曲を生み、フォークの世界に大きな足跡を残しました。あれから40年。今ふたたび、“五つの赤い風船”が登場します。“かぐや姫”の南こうせつ、“赤い鳥”の山本潤子らもゲストとして加わり、フォークの名曲をたっぷりと披露。語りは落合恵子です。
遠い世界に
五つの赤い風船、山本潤子、南こうせつ
翼をください
山本潤子
マキシーのために
南こうせつ
まぼろしのつばさと共に
五つの赤い風船
フォーク名曲メドレー
・受験生ブルース
・悲しくてやりきれない
・自転車にのって
五つの赤い風船、山本潤子、南こうせつ
「あの素晴しい愛をもう一度」
五つの赤い風船、山本潤子、南こうせつ
NHKを観た。
すばらしい番組でした。
懐かしいやら、ほんわかぁぁ・・・
充実の時間を過ごせました。
1967年、西岡たかしを中心に結成された“五つの赤い風船”。「遠い世界に」など数々の名曲を生み、フォークの世界に大きな足跡を残しました。あれから40年。今ふたたび、“五つの赤い風船”が登場します。“かぐや姫”の南こうせつ、“赤い鳥”の山本潤子らもゲストとして加わり、フォークの名曲をたっぷりと披露。語りは落合恵子です。
遠い世界に
五つの赤い風船、山本潤子、南こうせつ
翼をください
山本潤子
マキシーのために
南こうせつ
まぼろしのつばさと共に
五つの赤い風船
フォーク名曲メドレー
・受験生ブルース
・悲しくてやりきれない
・自転車にのって
五つの赤い風船、山本潤子、南こうせつ
「あの素晴しい愛をもう一度」
五つの赤い風船、山本潤子、南こうせつ
2007年05月15日00:07
今日、こんなメールが来ました。
くしゅん・・・
どうして、落ちたんだろう・・・
そんなに激戦なのか??
??????????????????
哲 様
この度は、ユニオン音楽事務所WEB受付をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
厳正なる抽選を行った結果、貴方様は残念ながら落選されました。
またのご利用、心からお待ち申し上げております。
今回、ご期待に添えず申し訳ございませんでした。
??お申込み内容??
公演名:さだ まさし
会 場:広島市民球場
日・時:8月9日(木)17:00
料 金:100円
お申込み枚数:2枚
--ご案内--
今後、チケットのキャンセル及び制作席開放などがあった場合、ご登録メールアドレスに情報配信させて頂きます。
(配信不要の場合には、メールにてその旨ご返信下さい。)
--お問合せ--
〒730-0051 広島市中区大手町1-1-26 大手町1番ビル805号
(株)ユニオン音楽事務所 TEL082-247-6111(平日/10:30?18:30)
??????????????????????
そうです、このコンサートは100円だったんですね。
知り合いの某放送局関係の方に御願いしてますが・・
さだの人気はまだ恐るべしダ・・・・。
御見それしました。
くしゅん・・・
どうして、落ちたんだろう・・・
そんなに激戦なのか??
??????????????????
哲 様
この度は、ユニオン音楽事務所WEB受付をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
厳正なる抽選を行った結果、貴方様は残念ながら落選されました。
またのご利用、心からお待ち申し上げております。
今回、ご期待に添えず申し訳ございませんでした。
??お申込み内容??
公演名:さだ まさし
会 場:広島市民球場
日・時:8月9日(木)17:00
料 金:100円
お申込み枚数:2枚
--ご案内--
今後、チケットのキャンセル及び制作席開放などがあった場合、ご登録メールアドレスに情報配信させて頂きます。
(配信不要の場合には、メールにてその旨ご返信下さい。)
--お問合せ--
〒730-0051 広島市中区大手町1-1-26 大手町1番ビル805号
(株)ユニオン音楽事務所 TEL082-247-6111(平日/10:30?18:30)
??????????????????????
そうです、このコンサートは100円だったんですね。
知り合いの某放送局関係の方に御願いしてますが・・
さだの人気はまだ恐るべしダ・・・・。
御見それしました。
2007年05月12日12:33
今日・明日です。
いい風情です。
粋な江戸情緒の歴史を感じます。
この名前の中に、知り合いの会社の名前もあります。
お付き合いですが、こんなお金は大いにOKでしょう!
2007年04月17日11:43
さだまさし、「長崎の原爆忌」8月9日広島から歌う
広島市民球場開設50周年記念 「2007 夏 広島から」
2007.8.9 (木)
OPEN/15:30 START/17:00
会場:広島市民球場
全席指定/入場無料(事前応募制)
※当選された場合、
『メモリアルチケット発券手数料100円/1枚につき』&
『返送手数料500円/申込1件につき』必要
ユニオンHP
????????????????????????
今年は、8月9日の長崎の原爆忌に広島から歌いたい??。
シンガーソングライターさだまさしが、出身地の長崎で
毎年8月6日に繰り広げてきたコンサート「夏・長崎から」の最後に発表した。
同イベントは今年で20回目。
さだは「今回を区切りに終わりにしたい」と
長崎の夏の風物詩としても定着した同コンサートを終了することを
宣言していた矢先の発表だった。
「広島でコンサートをやる計画は、事務所のスタッフにも言っていなかった」とさだ。
長崎からのコンサートがスタートしたのは87年。
「広島の原爆忌」である8月6日に、長崎から、平和を訴え
「日本中へ、世界中へ愛を込めて、ただひたすら歌いたい」と
言い続けてきた。
さだは、同イベントを振り返り「僕が借金で最も苦しんでいるときに始めた。無料コンサートでスタートしたが、舞台制作費や交通費、宿泊費、スタッフなど人件費などを含めると、毎年3000万円の赤字となった。
この額は、正直言って辛かった。
でも、どうしても伝えずにはいられなかった僕なりの平和への熱い思いがあった」と言う。
しかし「永遠に続けられるものではない。
いつか終わらせなければならないもの」と、20回を区切りにした。
しかし、「イベントを始めて20年。平和を訴えてきたが、戦争の絶えることはなかった」とも。
そういった中「自分の気持ちとして、やはり、最後の最後は8月9日に広島から歌うことだった。
いわば、20回続いた長崎でのイベントのアンコールを広島でやろうということなんです」。 因みに、長崎での最後のコンサートは、稲佐山公園野外ステージで行われた。
加山雄三をはじめ平原綾香、BEGIN、コロッケ、佐田玲子、チキンガーリックステーキらがゲスト出演した。
会場は4万人が詰め掛け、入場制限をするほどの盛り上がりとなった。
コンサートの模様は8月27日にNHK総合テレビ(午後4時から)とNHK‐FMで9月10日放送する。
わが家は早速2枚申し込んだ。
当たるか??
当たれば今年の夏は広島に・・・。 続きを読む
広島市民球場開設50周年記念 「2007 夏 広島から」
2007.8.9 (木)
OPEN/15:30 START/17:00
会場:広島市民球場
全席指定/入場無料(事前応募制)
※当選された場合、
『メモリアルチケット発券手数料100円/1枚につき』&
『返送手数料500円/申込1件につき』必要
ユニオンHP
????????????????????????
今年は、8月9日の長崎の原爆忌に広島から歌いたい??。
シンガーソングライターさだまさしが、出身地の長崎で
毎年8月6日に繰り広げてきたコンサート「夏・長崎から」の最後に発表した。
同イベントは今年で20回目。
さだは「今回を区切りに終わりにしたい」と
長崎の夏の風物詩としても定着した同コンサートを終了することを
宣言していた矢先の発表だった。
「広島でコンサートをやる計画は、事務所のスタッフにも言っていなかった」とさだ。
長崎からのコンサートがスタートしたのは87年。
「広島の原爆忌」である8月6日に、長崎から、平和を訴え
「日本中へ、世界中へ愛を込めて、ただひたすら歌いたい」と
言い続けてきた。
さだは、同イベントを振り返り「僕が借金で最も苦しんでいるときに始めた。無料コンサートでスタートしたが、舞台制作費や交通費、宿泊費、スタッフなど人件費などを含めると、毎年3000万円の赤字となった。
この額は、正直言って辛かった。
でも、どうしても伝えずにはいられなかった僕なりの平和への熱い思いがあった」と言う。
しかし「永遠に続けられるものではない。
いつか終わらせなければならないもの」と、20回を区切りにした。
しかし、「イベントを始めて20年。平和を訴えてきたが、戦争の絶えることはなかった」とも。
そういった中「自分の気持ちとして、やはり、最後の最後は8月9日に広島から歌うことだった。
いわば、20回続いた長崎でのイベントのアンコールを広島でやろうということなんです」。 因みに、長崎での最後のコンサートは、稲佐山公園野外ステージで行われた。
加山雄三をはじめ平原綾香、BEGIN、コロッケ、佐田玲子、チキンガーリックステーキらがゲスト出演した。
会場は4万人が詰め掛け、入場制限をするほどの盛り上がりとなった。
コンサートの模様は8月27日にNHK総合テレビ(午後4時から)とNHK‐FMで9月10日放送する。
わが家は早速2枚申し込んだ。
当たるか??
当たれば今年の夏は広島に・・・。 続きを読む
2007年04月09日02:11
この番組を観ました。
司会は、堺正章・井上順
登場メンバーの歳の高いことこの上ない。
いちばん若いのが、坂本冬美ですから・・・
園まり・中尾ミエですからね。
もうほんと化石だらけ??
でも、懐かしく素敵な番組でした。
*********************
チャンネル :BS2
放送日 :2007年 4月 8日(日)
放送時間 :午後4:00?午後6:00(120分)
昨年3月21日に惜しまれながら他界したJ?POP界の巨匠・宮川泰氏。ゆかりのある歌手や音楽家たちによるメモリアルコンサートの模様。
【出演】梓みちよ,伊東ゆかり,井上順,ささきいさお,服部克久,宮川彬良,川中美幸,九重佑三子,堺正章,ジュディ・オング,園まり,田辺靖雄,中尾ミエ,坂本冬美,布施明,宮川泰メモリアルオーケストラ,駒沢大学吹奏学部 <曲目>「ゲバゲバ90分!BGM」宮川泰:作曲,(演奏)駒澤大学吹奏学部,「恋のバカンス」岩谷時子:作詞,宮川泰:作曲,(歌)堺正章,井上順
梓 みちよ, 伊東ゆかり, 井上 順, ささきいさお, 服部 克久, 宮川 彬良, 川中 美幸, 九重佑三子, 堺 正章, ジュディ・オング, 園 まり, 田辺 靖雄, 中尾 ミエ, 坂本 冬美, 布施 明, 宮川泰メモリアルオーケストラ, 駒沢大学吹奏学部
司会は、堺正章・井上順
登場メンバーの歳の高いことこの上ない。
いちばん若いのが、坂本冬美ですから・・・
園まり・中尾ミエですからね。
もうほんと化石だらけ??
でも、懐かしく素敵な番組でした。
*********************
チャンネル :BS2
放送日 :2007年 4月 8日(日)
放送時間 :午後4:00?午後6:00(120分)
昨年3月21日に惜しまれながら他界したJ?POP界の巨匠・宮川泰氏。ゆかりのある歌手や音楽家たちによるメモリアルコンサートの模様。
【出演】梓みちよ,伊東ゆかり,井上順,ささきいさお,服部克久,宮川彬良,川中美幸,九重佑三子,堺正章,ジュディ・オング,園まり,田辺靖雄,中尾ミエ,坂本冬美,布施明,宮川泰メモリアルオーケストラ,駒沢大学吹奏学部 <曲目>「ゲバゲバ90分!BGM」宮川泰:作曲,(演奏)駒澤大学吹奏学部,「恋のバカンス」岩谷時子:作詞,宮川泰:作曲,(歌)堺正章,井上順
梓 みちよ, 伊東ゆかり, 井上 順, ささきいさお, 服部 克久, 宮川 彬良, 川中 美幸, 九重佑三子, 堺 正章, ジュディ・オング, 園 まり, 田辺 靖雄, 中尾 ミエ, 坂本 冬美, 布施 明, 宮川泰メモリアルオーケストラ, 駒沢大学吹奏学部
2007年04月07日13:16
2007年4月6日(金)
寒さが残る、日本橋人形町にほど近い、ダイニングバー
で私の師匠「テリー」さんがライブを敢行!!
ここは、こんな盛り上がりの写真がトイレにも貼られている
ダイニングバーでした。
6:30から始まり、テリーさんは2番手で登場。
これが結構いけまして・・・
予想に反する???うまさ(失礼)でした。
確か・・・オリジナル曲2曲を含む
4曲ほど披露(疲労)してもらい後半に・・・
今日の主催(メインエベント)は
ケメコ通信2000号記念東京オフ会でした。
日時:2007年4月6日(金)18:30?
会場:ダイニングバーSLOPPY
東京都中央区日本橋人形町2丁目3-5 ガーデンパレスシューB1F
電話 03-5651-0930
http://www.suntory.co.jp/gourmet/shop/0356510930/index.html
出演:生ケメコ澤田さん
友情出演(予定):Kanbaiさん、Kanpaiさん(大坂城慰問楽団“Daihanjyo Jug Band”)、テリーさん(Fitband )
会費:約6000円
ここに、参加してきたわけです。
この、大阪城慰問楽団も実にうまい!
大笑いでした。
最後は、「なごり雪」・「遠い世界に」
で〆ていただき非常に大満足の2時間でした。
テリーさん東京ライブ初見参ということで、わざわざ京都や
大阪からいても経ってもいられずに6名ほどが応援に駆けつけ
店内は関西弁が標準語となる癒しの空間と化してました。
私は、かみさんと行きましたがしばらく続いたゴタゴタを
忘れる実に楽しい時間でした。
今夜も、3杯も例の奴を飲んでしまい先日の東横線かばん置き忘れ
事件の二の前にならないように今日は注意した。
ケメコさん他みなさん大変お疲れ様でした。
私もギターが引きたくなりました。
寒さが残る、日本橋人形町にほど近い、ダイニングバー
で私の師匠「テリー」さんがライブを敢行!!
ここは、こんな盛り上がりの写真がトイレにも貼られている
ダイニングバーでした。
6:30から始まり、テリーさんは2番手で登場。
これが結構いけまして・・・
予想に反する???うまさ(失礼)でした。
確か・・・オリジナル曲2曲を含む
4曲ほど披露(疲労)してもらい後半に・・・
今日の主催(メインエベント)は
ケメコ通信2000号記念東京オフ会でした。
日時:2007年4月6日(金)18:30?
会場:ダイニングバーSLOPPY
東京都中央区日本橋人形町2丁目3-5 ガーデンパレスシューB1F
電話 03-5651-0930
http://www.suntory.co.jp/gourmet/shop/0356510930/index.html
出演:生ケメコ澤田さん
友情出演(予定):Kanbaiさん、Kanpaiさん(大坂城慰問楽団“Daihanjyo Jug Band”)、テリーさん(Fitband )
会費:約6000円
ここに、参加してきたわけです。
この、大阪城慰問楽団も実にうまい!
大笑いでした。
最後は、「なごり雪」・「遠い世界に」
で〆ていただき非常に大満足の2時間でした。
テリーさん東京ライブ初見参ということで、わざわざ京都や
大阪からいても経ってもいられずに6名ほどが応援に駆けつけ
店内は関西弁が標準語となる癒しの空間と化してました。
私は、かみさんと行きましたがしばらく続いたゴタゴタを
忘れる実に楽しい時間でした。
今夜も、3杯も例の奴を飲んでしまい先日の東横線かばん置き忘れ
事件の二の前にならないように今日は注意した。
ケメコさん他みなさん大変お疲れ様でした。
私もギターが引きたくなりました。
2007年03月16日12:37
2007年3月15日の毎日新聞朝刊に
杉田二郎コンサート
『三回目の二十歳(はたち)』?前向きに倒れてみたい?
この告知が記事つきで掲載されていた。
主催が、毎日新聞と文化放送
応援がすごい!
【メンバー】 伊勢正三、イルカ、因幡晃、太田裕美、大野真澄、尾崎亜美、庄野真代、鈴木康博、高山巌、永井龍雲、ビリーバンバン、堀内孝雄、細坪基佳、マイク眞木、三浦和人、ムッシュかまやつ、森山良子、山田パンダ、山本コウタロー、山本潤子 他(50音順)
思わず新聞を食いるように読んだ。
発売されて結構時間が経ってるから追っかけ情報だが・・・
結構いいじゃん!
です。
以下コンサートのHPより・・・。
?????????????????????
団塊の世代・・・高度成長を遂げたその日本を支えてきたのは
まぎれもなくこの世代、いつのまにかその世代もリタイアを
しなければならない時代が迫ってきた。
2006年11月で還暦を迎えた杉田は考える、
「これからも我々団塊世代が日本を引っ張る
原動力にならなければならない」と。
そのような思いを込め、歌いそして語る。
団塊の世代に大きな希望を与えるために。
今回、その杉田の考えに賛同してくれる、
素晴らしき仲間である日本のフォーク界を代表する
アーティストたちが杉田の還暦の祝いとして駆けつける。
そして、その団塊の世代の青春を彩った、今も歌い継がれる
「フォークソング」の名曲の数々を、
これからの杉田のますますの活躍の餞に、
また団塊の世代に捧げる応援歌として披露する。
【日時】 2007年5月19日(土)
開場 16:00/開演 16:30(終演予定 20:30)
【会場】 東京厚生年金会館
http://www.kjp.or.jp/hp_20/index.htm
【料金】 6,000円(税込)全席指定
【一般発売】 2007年1月27日(土)
チケットぴあ(Pコード 246-680)
ローソンチケット(Lコード 39419)
イープラス
CNプレイガイド
エキサイトチケット
【お問合せ】 キャピタルヴィレッジ Tel.03-3478-9999
杉田二郎コンサート
『三回目の二十歳(はたち)』?前向きに倒れてみたい?
この告知が記事つきで掲載されていた。
主催が、毎日新聞と文化放送
応援がすごい!
【メンバー】 伊勢正三、イルカ、因幡晃、太田裕美、大野真澄、尾崎亜美、庄野真代、鈴木康博、高山巌、永井龍雲、ビリーバンバン、堀内孝雄、細坪基佳、マイク眞木、三浦和人、ムッシュかまやつ、森山良子、山田パンダ、山本コウタロー、山本潤子 他(50音順)
思わず新聞を食いるように読んだ。
発売されて結構時間が経ってるから追っかけ情報だが・・・
結構いいじゃん!
です。
以下コンサートのHPより・・・。
?????????????????????
団塊の世代・・・高度成長を遂げたその日本を支えてきたのは
まぎれもなくこの世代、いつのまにかその世代もリタイアを
しなければならない時代が迫ってきた。
2006年11月で還暦を迎えた杉田は考える、
「これからも我々団塊世代が日本を引っ張る
原動力にならなければならない」と。
そのような思いを込め、歌いそして語る。
団塊の世代に大きな希望を与えるために。
今回、その杉田の考えに賛同してくれる、
素晴らしき仲間である日本のフォーク界を代表する
アーティストたちが杉田の還暦の祝いとして駆けつける。
そして、その団塊の世代の青春を彩った、今も歌い継がれる
「フォークソング」の名曲の数々を、
これからの杉田のますますの活躍の餞に、
また団塊の世代に捧げる応援歌として披露する。
【日時】 2007年5月19日(土)
開場 16:00/開演 16:30(終演予定 20:30)
【会場】 東京厚生年金会館
http://www.kjp.or.jp/hp_20/index.htm
【料金】 6,000円(税込)全席指定
【一般発売】 2007年1月27日(土)
チケットぴあ(Pコード 246-680)
ローソンチケット(Lコード 39419)
イープラス
CNプレイガイド
エキサイトチケット
【お問合せ】 キャピタルヴィレッジ Tel.03-3478-9999
2007年03月15日11:00
俳優の鈴木ヒロミツさん死去
3月14日14時1分配信 スポーツ報知
歌手やドラマなどで幅広く活躍した
俳優の鈴木ヒロミツ(すずき・ひろみつ、本名=弘満)さんが
14日午前10時2分、肝細胞がんのため東京都千代田区の病院で死去した。60歳だった。
東京都出身。
葬儀・告別式の日取り、喪主は未定。
鈴木さんは1967年、グループサウンズ「モップス」
のボーカルとしてデビュー。
「たどりついたらいつも雨ふり」
「気らくにいこう」などをヒットさせた。
俳優に転身してからは、
「夜明けの刑事」などのテレビドラマや
映画などに多数出演。
個性的な脇役として活躍した。
また、歌番組「レッツゴーヤング」の司会を担当したり、
食をテーマにしたエッセー「食わずに死ねるか!」
を出版するなど多方面で活躍した。
?????????????????????????
以上は記事です。
それにしてもこれは驚きました。
まだ60歳です。
拓郎と同じ年です。
千昌夫とも同じ歳。
まだまだ、お元気だとばっかり思ってましたが・・・。
会社で、鈴木ヒロミツといっても知らない若いものばかりだった。
こんな有名人なのに・・・・。
ご冥福をお祈りします。
合掌
3月14日14時1分配信 スポーツ報知
歌手やドラマなどで幅広く活躍した
俳優の鈴木ヒロミツ(すずき・ひろみつ、本名=弘満)さんが
14日午前10時2分、肝細胞がんのため東京都千代田区の病院で死去した。60歳だった。
東京都出身。
葬儀・告別式の日取り、喪主は未定。
鈴木さんは1967年、グループサウンズ「モップス」
のボーカルとしてデビュー。
「たどりついたらいつも雨ふり」
「気らくにいこう」などをヒットさせた。
俳優に転身してからは、
「夜明けの刑事」などのテレビドラマや
映画などに多数出演。
個性的な脇役として活躍した。
また、歌番組「レッツゴーヤング」の司会を担当したり、
食をテーマにしたエッセー「食わずに死ねるか!」
を出版するなど多方面で活躍した。
?????????????????????????
以上は記事です。
それにしてもこれは驚きました。
まだ60歳です。
拓郎と同じ年です。
千昌夫とも同じ歳。
まだまだ、お元気だとばっかり思ってましたが・・・。
会社で、鈴木ヒロミツといっても知らない若いものばかりだった。
こんな有名人なのに・・・・。
ご冥福をお祈りします。
合掌
2007年03月14日20:32
13:30ほどなく過ぎてから公演が始まった。
プロローグ?
「25場」の歌劇のスタートだ。
「パリの空より高く」作:菊田一夫
会場の中はとても豪華な造りで、
セレブ感と「東京ディズニーランド」に行ったときのような、
この世の物とは違う空間演出を肌で感じずにはいられなかった。
ちなみに会場は超満席。
99・5%は女性(若い女性や普通の女性・昔の女性)。
会場内で男を探すのに約三十秒は必要だ。
始めのお芝居…つうか
歌劇『パリの空よりも高く?』
なかなかいいコメディタッチのストリーで笑えた。
何と言っても「歌がうまい」。
生オケだし、迫力がある。
ダンスも躍動感もすばらしい。
最近の劇場だから、座席もとても疲れにくく見やすい。
「明治座」や「新宿コマ劇場」なんかより
はるかに、疲れないし見やすかった。
宝塚劇場といえば照明「ピンスポ」の妙だ。
今日も「ピンスポ」はすばらしかった。
最後の最後まで最高のテクニックを見せてくれる。
そして、舞台装置・奈落や「回り舞台」も
実にソフトで見事な迫力。
衣装の早変わりや変化に眼を見張った。
第二部は、レビュー!
見事なダンスに歌。
すばらしいエンターテイメントだ。
最後の大階段からのステージはお決まりのパターン
私も思わず。。。上から大きな羽根を付けて
降りてみたくなるほどの圧巻!!!。
組の中の序列がしっかりした「封建社会」さながらだが、
まっ・・・・この辺はご愛嬌だ。
メインテーマ曲を最初から最後までとことん聞かせて、
最後は口ずさむまでになっている自分が不思議だ。
夢にまでデテきそうなくらい洗脳される。
これは、視覚・聴覚に植え付けるディズニー戦略と同じだ。
夢の世界に誘われた一日でした。
公演が終わり、今日のパンフレットを記念に購入。
なかなかのステージでした。
歌は、くやしいが「森昌子」よりはうまいし、
踊りは「梅沢武雄(冨美男)劇団」よりもうまい。
エンターテイメント性も群を抜いてる。
なるほど、はまるのも分かる気がした。
いままで、ものすごくバカにしていたが、もう一回行って見たく
なる不思議な空間だ。
東京ディズニーランドのエンターテイメントと近いものを感じる。
夢の中に・・・・
プロローグ?
「25場」の歌劇のスタートだ。
「パリの空より高く」作:菊田一夫
会場の中はとても豪華な造りで、
セレブ感と「東京ディズニーランド」に行ったときのような、
この世の物とは違う空間演出を肌で感じずにはいられなかった。
ちなみに会場は超満席。
99・5%は女性(若い女性や普通の女性・昔の女性)。
会場内で男を探すのに約三十秒は必要だ。
始めのお芝居…つうか
歌劇『パリの空よりも高く?』
なかなかいいコメディタッチのストリーで笑えた。
何と言っても「歌がうまい」。
生オケだし、迫力がある。
ダンスも躍動感もすばらしい。
最近の劇場だから、座席もとても疲れにくく見やすい。
「明治座」や「新宿コマ劇場」なんかより
はるかに、疲れないし見やすかった。
宝塚劇場といえば照明「ピンスポ」の妙だ。
今日も「ピンスポ」はすばらしかった。
最後の最後まで最高のテクニックを見せてくれる。
そして、舞台装置・奈落や「回り舞台」も
実にソフトで見事な迫力。
衣装の早変わりや変化に眼を見張った。
第二部は、レビュー!
見事なダンスに歌。
すばらしいエンターテイメントだ。
最後の大階段からのステージはお決まりのパターン
私も思わず。。。上から大きな羽根を付けて
降りてみたくなるほどの圧巻!!!。
組の中の序列がしっかりした「封建社会」さながらだが、
まっ・・・・この辺はご愛嬌だ。
メインテーマ曲を最初から最後までとことん聞かせて、
最後は口ずさむまでになっている自分が不思議だ。
夢にまでデテきそうなくらい洗脳される。
これは、視覚・聴覚に植え付けるディズニー戦略と同じだ。
夢の世界に誘われた一日でした。
公演が終わり、今日のパンフレットを記念に購入。
なかなかのステージでした。
歌は、くやしいが「森昌子」よりはうまいし、
踊りは「梅沢武雄(冨美男)劇団」よりもうまい。
エンターテイメント性も群を抜いてる。
なるほど、はまるのも分かる気がした。
いままで、ものすごくバカにしていたが、もう一回行って見たく
なる不思議な空間だ。
東京ディズニーランドのエンターテイメントと近いものを感じる。
夢の中に・・・・
2007年03月14日20:19
2007年3月13日(火)
なんという平日の昼間13:30?東京宝塚劇場に
かみさんと行ってきた。
道すがらかみさんは、過去の宝塚追っかけ時代を懐かしそうに
一人ペラペラしゃべっていた。
もう25年ぶりの宝塚観劇だとか・・・。
私は、もちろん初めてです。
12:30頃日比谷駅に到着。
2001年に新装開場した東京宝塚劇場だ。
とてもおしゃれな街「日比谷」ショッピング街に位置している
歩く人もおしゃれに見えるから不思議だ。
なかも設備がとてもゴージャスでした。
ピアノが勝手に曲を弾いてました。
そして、会場に入ると大きな緞帳が・・・
緞帳のスポンサーは資生堂でした。
ということは、宝塚のメンバーの化粧品は資生堂なんでしょうか?
とか、いろいろ考えながら開演を待ちました。
場内は、平日の昼間だというのに満員です。
チケット予約状況をネットで見てもすべて完売です。
恐るべし!宝塚歌劇団!!
<続くく・・・・> 続きを読む
なんという平日の昼間13:30?東京宝塚劇場に
かみさんと行ってきた。
道すがらかみさんは、過去の宝塚追っかけ時代を懐かしそうに
一人ペラペラしゃべっていた。
もう25年ぶりの宝塚観劇だとか・・・。
私は、もちろん初めてです。
12:30頃日比谷駅に到着。
2001年に新装開場した東京宝塚劇場だ。
とてもおしゃれな街「日比谷」ショッピング街に位置している
歩く人もおしゃれに見えるから不思議だ。
なかも設備がとてもゴージャスでした。
ピアノが勝手に曲を弾いてました。
そして、会場に入ると大きな緞帳が・・・
緞帳のスポンサーは資生堂でした。
ということは、宝塚のメンバーの化粧品は資生堂なんでしょうか?
とか、いろいろ考えながら開演を待ちました。
場内は、平日の昼間だというのに満員です。
チケット予約状況をネットで見てもすべて完売です。
恐るべし!宝塚歌劇団!!
<続くく・・・・> 続きを読む
2007年03月13日10:40
2007年3月13日(火)
生まれて初めて「宝塚歌劇」を見に行く事になった。
当初は、かみさんと女子大生が行くことで決まっていた。
というか、東京宝塚の公演チケットはなかなか手に入らないのだ。
だから、早くから予約してようやく入手できたので喜んでいた。
そしたら、女子大生本人はなんと!!
「テニスサークル」???の合宿に向かった。
プラチナチケットが・・・・・。
仕方なく?私が行くことになった。
演目は月組公演です。
以前このブログでも紹介しましたが、うちのかみさんは
今から30年前、大阪にいたときものすごい「宝塚ファン」
追っかけだった。
給料のほとんどを全国のツアーの費用に当て、私と結婚するとき
ほとんど貯金も無かった。
宝塚がなければ、私の新生活が裕福???
まっそんな事はどうでもいいが、
とにかくこの宝塚のことはうるさい!
あした、結婚22年目で初めて一緒に宝塚にいく。
それも、今3月のくそ忙しい会社の仕事をほったらかして
関係各位のみなさま!すみませんです。
塚ロマンチック・コメディ
『パリの空よりも高く』
?菊田一夫作「花咲く港」より?
脚本・演出/植田紳爾
[解 説]
菊田一夫の名作「花咲く港」をモチーフにした、初春らしい明るく華やかなコメディ作品。
1887年、パリは2年後に迫った万国博覧会の話題で賑わっていた。1851年にロンドンのハイドパークで第1回が開催され、続いてパリ。1867年以来2度目の万国博覧会ということで、パリの人々は期待と興味で盛り上がっていた。
パリの場末のホテルに滞在する稀代のペテン師アルマンドとジョルジュは、これを餌に一儲けしようと虎視眈々とその機会を狙っていた。そんな時、ホテルに長逗留する気が弱く売れない建築家のエッフェルが夢見ている、世界一高い塔を作りたいという話に閃いた。これを口実に金を集め、持ち逃げしようと企んだのだ。
二人は、世界的な万国博覧会の会場に、世界一高い塔を建設するという夢のような話をぶち上げた。しかし、それは思わぬ方向に進んでいく。1867年には水晶宮を作り世界中の話題をさらっただけに、第2回の目玉にしてフランスの国威高揚にしようと、人々は動き出したのだ。二人のペテン師の意図が、純粋な人々の熱意に支えられ、思わぬ方向へと展開していく。
そして、春まだ浅い小雪の舞うサクレクールの丘の上で、見事に出来上がったエッフェル塔を眺める二人の姿があった……。
レビュー・ロマネスク
『ファンシー・ダンス』
作・演出/三木章雄
[解 説]
ショーの華であるダンスの魅力にスポットを当て、バレエの名作をモチーフにしながら、夢を掴もうとする男たちの熱い思いを、瀬奈じゅんのソフィスティケイトで、ナイーブかつエネルギッシュなショーマンとしての魅力で追求するショー。ブロードウェイで活躍中のダレン・リー氏振付による場面が、ショーを華やかに彩る。
2007年02月27日00:46
2007年2月26日(月)
ダイハツプレゼンツ『ドラリオン』に行ってきた。
平日だと言うのに会場は満員。
私は数年前に「サルティンバンコ」に行った事はある。
その時も肉体のエンターテイメントはここまできたかぁ?
と感心・驚愕・感動したのを今でも覚えている。
今回は、あの??私のblogファンで
うわさの?「姐さん」と行った。
実は何を隠そう、「姐さん」とは初対面だだぁ?。
会場入口で待ち合わせ。
開演までの数十分間は、お互いの自己紹介の
バズーカ攻撃会話が続いた。
話もそこそこでステージが始まった。
観るもの全てが肉体のエンターテイメント。
ここまでするかの連続だった。
私は、照明のコンピュータ制御のすばらしさと、
円形舞台のすばらしさを感心した。
ただ、サルティンバンコと違うのは・・・
常に、緊張感があるステージのため少々疲れる。
演出の問題だとは思うが、単調さは否めない。
演者はすばらしいのだから、全体の構成をもう一工夫したらいいと思う。
とはいえ、このステージは最高のエンターテイメントで
あることは間違いない。
チケットはあまり残って無いようだが、チャンスがあれば
もう一度行きたいステージだ。
21:30頃ステージが終わり、姉さんと渋谷の夜に・・・
もう、このブログでは語れぬバズーカ談議の雨嵐???
ものすごい楽しさと大笑いの会食でした。
私の予想を遥に上回る、豪快な和田アキ子を細くしたような
感じのとても素敵な方でした。(これ。。ほめてるかなぁ??)
次回、再びの再会を・・・・
ダイハツプレゼンツ『ドラリオン』に行ってきた。
平日だと言うのに会場は満員。
私は数年前に「サルティンバンコ」に行った事はある。
その時も肉体のエンターテイメントはここまできたかぁ?
と感心・驚愕・感動したのを今でも覚えている。
今回は、あの??私のblogファンで
うわさの?「姐さん」と行った。
実は何を隠そう、「姐さん」とは初対面だだぁ?。
会場入口で待ち合わせ。
開演までの数十分間は、お互いの自己紹介の
バズーカ攻撃会話が続いた。
話もそこそこでステージが始まった。
観るもの全てが肉体のエンターテイメント。
ここまでするかの連続だった。
私は、照明のコンピュータ制御のすばらしさと、
円形舞台のすばらしさを感心した。
ただ、サルティンバンコと違うのは・・・
常に、緊張感があるステージのため少々疲れる。
演出の問題だとは思うが、単調さは否めない。
演者はすばらしいのだから、全体の構成をもう一工夫したらいいと思う。
とはいえ、このステージは最高のエンターテイメントで
あることは間違いない。
チケットはあまり残って無いようだが、チャンスがあれば
もう一度行きたいステージだ。
21:30頃ステージが終わり、姉さんと渋谷の夜に・・・
もう、このブログでは語れぬバズーカ談議の雨嵐???
ものすごい楽しさと大笑いの会食でした。
私の予想を遥に上回る、豪快な和田アキ子を細くしたような
感じのとても素敵な方でした。(これ。。ほめてるかなぁ??)
次回、再びの再会を・・・・
2007年02月16日11:15
NHK総合 平成19年4月2日?9月29日
月曜?土曜日 午前8:15?8:30/再放送 月曜?土曜日 午後0:45?13:00
岩手県を舞台に描かれる、笑いと涙の「女将奮戦記」!
平成19年4月スタートの連続テレビ小説『どんど晴れ』は、
民話の郷・岩手県を舞台に、名門旅館に飛び込んだ都会育ちの
ヒロイン・夏美が、伝統と格式の前で孤軍奮闘しながら、成長
していく様を爽やかに描く、笑いと涙の「女将奮戦記」です。
ヒロインの夏美は、ケーキ職人として働く父・啓吾と、
それを手伝う母・房子の背中を見て育ち、自然と自分も同じ道を
歩もうとしていた。
しかし、夏美は柾樹と出会い恋をし、はじめて自分の意思で
“女将修行”という「本当にやりたいこと」を見つけ、
大きく成長していきます。
今回の舞台地である岩手県は、「NHK連続テレビ小説」では
初めてになります。
以上、NHKからのプレス資料?
========???????????=========
てなことでとても楽しみです。
紅白出場もこんな背景があることは当然分かってます。
みんがこうやって応援してくれている「昌子」は
幸せだと思います。
このもらったチャンスを生かさなきゃ!!
このブログをどうやら「森昌子」さんか事務所の方か
本人が見て頂いてるようですので
心より応援してます。
● 浅倉 啓吾(大杉 漣)
夏美の父。
パティシエ(ケーキ職人)でフランスに渡り修業し、世界大会で優勝したほどの腕前。得意なケーキは一見地味だが実は熟練ワザが必要といわれる「シブースト」。大人から子供まで食べてくれる人の笑顔を間近で見たいという気持ちから帰国し、横浜で小さなケーキ店を始めた。
家族を大事にする真面目な性格で、少々頑固な一面もある。娘を苦労させたくないと思っているが、それをうまく表現できない。
● 浅倉 房子(森 昌子)
夏美の母。
何事にも不器用な夫・啓吾をこよなく愛している。啓吾や夏美とともに店に出て働くことが最高の幸せと感じている。
家庭的でおしゃべり好きで、話し相手の夏美が遠くに行ってしまうことが寂しくて仕方ない。時に頑固で子供みたいな啓吾と意地っ張りの夏美の間に立ち、お互いの心の代弁者として仲を取りもつ。
啓吾も房子には頭が上がらない。
● 浅倉 智也(神木 隆之介)
夏美の弟。姉思いの優しい弟。
学校でサッカー部に所属し、プロ選手になることを目指している。父・啓吾は、心の隅で自分と同じパティシエを目指して欲しいと思っているようだが、本人はどこ吹く風でその意思はない。
柾樹のことを兄のように慕う。夏美と柾樹の一番の理解者でもある。
続きを読む
月別アーカイブ
プロフィール
てっちゃん2号
記事検索