最近の週刊誌はいい加減な取材で

発行部数を稼げば少々の人権を侵害してもいいという

編集長の意向がありありだ。

こんな事をしていては、読者も呆れるし

販売も低迷する。

広告収入も減る。

自分で自分の首を絞めているようなものなのに・・

どうして、わからないのだろう。

一昔前までは、週刊誌は政治家を追い詰める執念の取材姿勢や

プライドがあったはず????ではないのか??


今は、裁判をされると負けてばかりだ。

最近では、吉本興行の今田もしかり・・・

もう存在意義すらなくなってきたように思える。

http://www.j-cast.com/2009/04/01038671.html
???????????????????????
週刊新潮、週刊現代はどうなっているのか 裁判で「敗訴・賠償命令」が多発
2009/4/ 1 19:27

週刊誌が記事を巡って「賠償命令」を下されるケースが相次いでいる。
裁判所から「裏づけ取材をしていない」「記事の根拠が不十分」などと
指摘されることも多い。
いわば「いいかげんな記事だった」と言われているに等しく、
週刊誌の記事そのものに対する不信感につながりかねない異常事態だ。
????????????????????????