2006年11月21日(火)
仕事で、生まれて初めて霞ヶ関に侵入した。
受付の門で写真を撮ろうと思ったが、警備がまじめなので・・
怪しまれると思い自重した。
霞ヶ関・合同庁舎5号館「環境省」が入っている。
このビルの26階にお目当ての部署があるのでエレベーターで
26階まで行った。
霞ヶ関・合同庁舎5号館26階から見た六本ヒルズです。
(やや左手奥に見えるのが六本木ヒルズです)
日本の中枢である霞ヶ関。
私も、48年間生きてきてはじめて日本の中枢に入れた!
(大げさだ)
明後日は、いよいよ皇居の中に侵入する。
これも、何かの予兆か???
(んなわけないか)
でも、なんだかワクワクしたし、ビルの中の通路を歩いてる公務員が
どこの大学を出てんだろう???
と想像しながらエレベーターに乗るのも楽しかった。
ただ、いざ中を観てしまうと・・・
どうって事ない普通のテナント事務所だったんだが・・・
本当はもっと写真を撮ろうとチャレンジしたが、
なかなかひとりになれず、携帯での撮影は自重した。
さすがに、バチバチ撮影をするほどバカではないし・・・
仕事で、生まれて初めて霞ヶ関に侵入した。
受付の門で写真を撮ろうと思ったが、警備がまじめなので・・
怪しまれると思い自重した。
霞ヶ関・合同庁舎5号館「環境省」が入っている。
このビルの26階にお目当ての部署があるのでエレベーターで
26階まで行った。
霞ヶ関・合同庁舎5号館26階から見た六本ヒルズです。
(やや左手奥に見えるのが六本木ヒルズです)
日本の中枢である霞ヶ関。
私も、48年間生きてきてはじめて日本の中枢に入れた!
(大げさだ)
明後日は、いよいよ皇居の中に侵入する。
これも、何かの予兆か???
(んなわけないか)
でも、なんだかワクワクしたし、ビルの中の通路を歩いてる公務員が
どこの大学を出てんだろう???
と想像しながらエレベーターに乗るのも楽しかった。
ただ、いざ中を観てしまうと・・・
どうって事ない普通のテナント事務所だったんだが・・・
本当はもっと写真を撮ろうとチャレンジしたが、
なかなかひとりになれず、携帯での撮影は自重した。
さすがに、バチバチ撮影をするほどバカではないし・・・
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。