山田社長が経営者だった頃、
「sushi花館小僧寿しチェーン」を展開していた当時は
大変お世話になりました。
当時は、第一企画と旭通信社がメインの広告代理店でした。
いまでは合併して同じ会社に(*^o^*)
ピーク時は年間15億以上の広告費を使い
毎月催事イベント【ひな祭り、端午の節句、月見、お盆フェア、敬老の日、
バレンタインフェア、寿しの日など】を、
また、レギュラーメニューでは、【郷土寿しフェア】を展開してました。
アドマンとしての私としては生涯決して忘れることが出来ないし、
今の私を...ここまで育ててくれた大切なスポンサーの一つです。
時代の波にもまれ、「O-157事件」から成長が止まり
市場環境も変わり、あの〈すかいらーくグループ〉に株を売り
経営陣を刷新しましたが、2年前には投資ファンドに売却され大混乱。
なんだかさみしい気持ちです。
企業は生き物なんですよね。
会社経営は、油断してると衰退して取り返しがつかないことになります。
頑張れ!頑張れ!
小僧寿しチェーン! もっと見る
「sushi花館小僧寿しチェーン」を展開していた当時は
大変お世話になりました。
当時は、第一企画と旭通信社がメインの広告代理店でした。
いまでは合併して同じ会社に(*^o^*)
ピーク時は年間15億以上の広告費を使い
毎月催事イベント【ひな祭り、端午の節句、月見、お盆フェア、敬老の日、
バレンタインフェア、寿しの日など】を、
また、レギュラーメニューでは、【郷土寿しフェア】を展開してました。
アドマンとしての私としては生涯決して忘れることが出来ないし、
今の私を...ここまで育ててくれた大切なスポンサーの一つです。
時代の波にもまれ、「O-157事件」から成長が止まり
市場環境も変わり、あの〈すかいらーくグループ〉に株を売り
経営陣を刷新しましたが、2年前には投資ファンドに売却され大混乱。
なんだかさみしい気持ちです。
企業は生き物なんですよね。
会社経営は、油断してると衰退して取り返しがつかないことになります。
頑張れ!頑張れ!
小僧寿しチェーン! もっと見る
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。