私もミクシィさんには大変お世話になりました。
まだ、世の中でこんなにたくさんSNSがないころから
お世話になり、同級生や田舎の仲間が見つかりました。
その功績は最大級の評価をいたします。
まことにありがとうございます。
いまのような迷走している時代の前から
ミクシィをやっていたものとしては
途中の戦略変更がやはり大きな転換期でしたね。
仲間が離れていきました。
一部のマニア??一部のファンや共通の仲間だけ???
数千人レベルしか広がらなくなりました。
残念ですがこうなると市場からはいなくなるでしょう。
いろいろとありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ミクシィ、上場来初の赤字転落・4~6月期
「厳しい状況だが立ち止まらない」と朝倉社長
ITmedia ニュース 8月9日(金)17時48分配信
朝倉社長
ミクシィが8月9日に発表した2013年4~6月期連結決算は、2億5300万円の最終赤字(前年同期は5億6200万円の黒字)に転落した。赤字決算は上場来初。6月に就任した朝倉祐介社長は「厳しい状態だが立ち止まることなく、新たな事業成長に向けた取り組みを進めたい」と述べた。
【図:売上高の推移】
SNS「mixi」の広告・課金売り上げとも減少。売上高は前年同期比39.4%減の21億4400万円。営業損益は8400万円の赤字(前年同期は8億8900万円の黒字)、経常損益は1億9300万円の赤字(前年同期は8億7100万円の黒字)、最終損益は2億5300万円の赤字(同5億6200万円の黒字)に転落した。通期の予想(売上高120~135億円、営業利益10~20億円)は変えない。
グループのスマートフォンサービスの月間ログインユーザー数(ほとんどがSNS「mixi」のもの)は、3月時点で993万人だったが、6月には795万人に減少。「ユーザーファースト」「スマホファースト」を掲げてサービス改善をはかってきたが、ユーザーのつなぎとめにはつながっていないようだ。
課金収入は14億400万円と、前四半期(15億3300万円)から1割近く減少。mixiゲームリニューアル後の課金利用の立ち上がりが想定より遅かった影響で、ゲーム課金収入が減った。広告売り上げは4億7200万円と前四半期(8億5600万円)からほぼ半減。スマートフォン版「mixiゲーム」リニューアルに伴い同サービスの自社広告を集中投入した影響で、前四半期まで拡大を続けていたスマートフォン向け広告が減少に転じた。
利益確保に向け、中国の開発拠点を閉鎖するなどコスト削減を行う一方で、ユーザーつなぎとめ・拡大のための投資は続ける。今後もスマートフォンアプリを次々にリリース予定。春先には8.8%だった社内のスマホエンジニア比率は、研修などを通じて44.0%にまで引き上げたという。
近く「mixiニュース」や「mixi日記」を単体アプリとして切り出して公開するなど、アクティブ率が高いmixi内のサービスについて単体アプリ化を推進。mixiと連携しないゲームアプリも開発していく。「mixiゲーム」の魅力的なタイトルの拡充や、スマホWeb向け「mixi Touch」のホーム画面を着せ替えられる「mixiコレクション」、mixi日記を書籍化する「mixiダイアリーブック」など、課金サービスも拡充して利益拡大をはかる。
ユーザーが20万を突破したフォトブックサービス「ノハナ」を9月に分社化するなど、新規事業の立ち上げ・拡大にも引き続き注力する。
朝倉社長は「織り込み済みだったものがあるが、業績面では前期に比べると厳しい状態になっている。引き続き新しい事業を推進し、立ち止まることなく新たな事業成長に向けて取り組みたい」と述べた。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。