100508_1640~01

















今日は母の日です。

昔は、赤いカーネーションが母の日のシンボルでした。

母親がいない子には「白いカーネーション」を・・

なんていう時代もありました。

後に、差別だとか、かわいそうだ!とかで

白いカーネーションは普及しませんでした。

母親がいようがいまいが、母の日は母の日です。

日教組と文科省は子供の気持ちを勝手に想像して

解釈して制度化する。

その歴史が昭和の教育だったように思う。

母の日は、胸にプラスチックのカーネーション。

そんな40年前を思い出します。

母がいなくなって思う、また違った母の日です。

子供たちから母の日だ・・父の日だ・・

言われだしてまだそんなに時間がたっていないので

私はまだ、しっくり来ない???

ちなみに、私は昨日「ユニー」でかみさんに母の日として

「エプロン」=500円をプレゼントした。

ささやかな、母の日でした。