最近、我が家の大学生が部活に目覚めた??

放送研究会の合宿から帰ってきて・・・

毎日、池袋のトヨタアムラックスへ・・

ダッシュ「白百合女子大」・「東京女子大」「聖心女子大」・・

すげぇ名前がハート・・・・

そんな、お嬢様女子大生をもし我が家に連れてきたら・・・・

・・・・急いで家を建て替えなきゃ!!!(キャ!!!)

どうやら、最近なにやら「業界用語」やら「専門用語」を家で口にするように

なったので下記のように「ウディ」で調べてみた。

なるほど・・・

いつものように親ばかだが・・・

「声がいいので部活の先輩からは励まされているようだ」

家ではコケにされているので、たまに褒められるとうれしいだろう!

何だが知らないが、業界に目覚めたか??

******************************

放送研究会

その活動は放送番組の制作を中心としており、年に数回の番組発表会(通称:番発)と呼ばれる発表会で番組を発表する。

広告研究会などど混同されることが多いが、その内容は微妙に異なる。

アナウンス研究会と同様に研究活動はほとんどない。

==組織==mmm

会長(代表、部長、会長、幹事長、委員長)
研究会の責任者で、名称はそれぞれの団体で異なる。通常、学生の責任者は「部長」と呼称される。一部の団体では顧問にあたる大学教員の責任者を「会長」とし、学生の責任者を「幹事長」と呼称することがある。大学の事情によって委員会だったものがサークルに転移したものもあり、そういったサークルでは責任者を「委員長」と呼称することもある。
渉外部長(外務部長)
放送系のサークルは全国に多数存在し、首都圏や都市部においてはそれらの連盟がいくつか存在している。それら他大学の放送系サークルとのネットワーク作りや番組発表会における集客を統括する役職。いわば「営業」のようなものでサークルの顔となることが多い。
アナウンス部
放送研究会の中で、主にアナウンスを担当する者によって構成される部門。その中はさらに細分化されることもあり、MCパート、DJパート、ラジオドラマパートなどがある。
制作部
放送研究会の中で、主に番組制作を担当する者によって構成される部門。プロデューサーやディレクターを志望する者が多く、ラジオドラマや映像作品、ミュージッククリップの制作など多岐にわたる。
技術部
放送研究会の中で、主に技術部門を担当する者によって構成される。カメラや音声、PAなどを担当する。放送機材を使用するため、理数系の大学になるとこの分野の担当者が多くなる。
編成部
放送研究会の中で、主に編成・運営を担当する者によって構成される。設置されている大学は稀で、機能も大学によって異なる。基本的に、番発の運営・番組編成・施行、クラブ活動の計画立案・実施などを行う。
[編集]
外部団体
MBA(Mimizuku Broadcasting Association)
ビクターエンタテインメントなどによって設立された首都圏の放送系サークル連盟。2000年現在は38団体が所属している。運営はMBA設立者である市毛達郎氏らが設立した会社「有限会社みみずく企画」が行っており、合宿などを企画している。年末には「キャンパスDJコンテスト」が企画、開催している。
KATAKURICO MBAに参加する放送系サークルがTOKYO FM支援の元に設立した団体。元々は渋谷駅地下のKATAKURICOスタジオの空き時間を利用してDJを行っていたことからこの名称になっている。2005年現在24団体が加盟しており、納涼祭やクリスマスパーティー、2003年からはDJトーナメントコンテスト、D-1グランプリが年間行事として定着している。
アムラックスキャンパスチャンネル
通称「ACC」。東京都豊島区池袋にあるトヨタ自動車のショールーム、「アムラックス東京」の地下フロアにあるDJブースで公共性の高いDJパフォーマンスを行っている。番組・イベントのクオリティは、外部団体の中で群を抜いていると広告関係者の間では言われている。現在16団体が加盟しており番組を放送している。「ACC SP」や「ACC SP WEEK」といった、学生が中心となったイベントを年に数回催すことがある。
JMF
Joint Monitor Festivalの略称で、加盟団体が制作したラジオドラマ、映像を集め、モニターする団体。現在11団体が加盟。MBAなどとは繋がりはないが、加盟校が殆ど。担当者の連帯感が強く番組のクオリティも高い。毎年加盟団体が持ち回りで中心を担う。2005年、加盟団体以外へのモニタリングが初めて行われた。
6大学交歓会
慶応、青学、立教、白百合女子大、聖心女子大、清泉女子大などによって構成される、機材講習や人材交流のための団体。発足されてまだ日が浅い